|
倉田 喜弘
(1931-)
倉田 喜弘(くらた よしひろ、1931年 - )は、芸能史研究家。 大阪市生まれ。 大阪市立大学経済学部卒。 NHK勤務ののち、88年退職、芸能史研究に専念する。 端唄根岸流家元だった根岸登喜子を妻とし、端唄のような芸能の近代化を願い、芸能の近代化についての著書多数。 [著書] 『日本レコード文化史』東京書籍, 1979 のち岩波現代文庫 『明治大正の民衆娯楽』岩波新書, 1980 『著作権史話』千人社, 1980 (歴史選書) 『近代劇のあけぼの 川上音二郎とその周辺』毎日新聞社(毎日選書)1981 『1885年ロンドン日本人村』朝日新聞社, 1983 『演芸レコード発売目録』国立...
「Wikipedia」より
|
人物名ヨミ |
クラタ ヨシヒロ |
人物別名 |
倉田喜弘 |
生年 |
1931年 |
没年 |
- |
職業・経歴等 |
学者 |
タイトル |
著作者等 |
出版元 |
刊行年月 |
川上音二郎欧米公演記録 : 付・貞奴の女優養成
|
倉田喜弘編著 |
ゆまに書房
|
2020.3 |
くどきぶしの世界
|
倉田喜弘編著 |
ゆまに書房
|
2020.12 |
円朝全集
|
[三遊亭円朝] [著] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐藤至子, 佐々木亨, 山本和明, 延広真治, 清水康行, 佐藤かつら, 磯部敦, 吉田弥生, 倉田喜弘 校注 |
岩波書店
|
2016.6 |
社史で見る日本経済史
|
[川添利基編] |
ゆまに書房
|
2016.7 |
近代はやり唄集
|
倉田喜弘 編 |
岩波書店
|
2016.9 |
円朝全集
|
[三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編 ; 今岡謙太郎, 延広真治, 山本和明, 佐藤かつら, 横山泰子, 佐藤至子 校注 |
岩波書店
|
2015.2 |
円朝全集
|
[三遊亭円朝] [述] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐藤至子 校注 |
岩波書店
|
2015.6 |
円朝全集
|
[三遊亭円朝] [著] ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 池澤一郎, 長崎靖子, 佐藤かつら, 今岡謙太郎, 鈴木圭一 校注 |
岩波書店
|
2015.10 |
円朝全集
|
三遊亭円朝 述 ; 倉田喜弘, 清水康行, 十川信介, 延広真治 編集 ; 佐々木亨, 佐藤至子, 山田俊治 校注 |
岩波書店
|
2014.1 |
この人物を:
|

件が連想されています

|