上村 勝彦(かみむら かつひこ、1944年3月 - 2003年1月24日)は、日本の古代インド文学研究者、元東京大学東洋文化研究所教授。 文学博士。 [来歴・人物] 東京都浅草寺支院に生まれる。 サンスクリット文学、インド哲学・思想を研究し、もっとも難解な言語と評されるインド古典語サンスクリット語(梵語)による文学作品を非常に分かり易く、親しみやすい日本語で考察した著作は、高い評価を受けている。 初の『マハーバーラタ』(全11巻予定)の原典全訳を行っていたが、8巻目の中途で、急逝し未完となった。 遺稿をまとめた第8巻は、2005年5月に刊行された(あとがきは、師の原實)。 [経歴] 195...
「Wikipedia」より