藤山 一郎   (1911-1993)

藤山 一郎(ふじやま いちろう、1911年(明治44年)4月8日 - 1993年(平成5年)8月21日)は、日本の歌手・声楽家・作曲家・指揮者である。 本名は増永 丈夫(ますなが たけお)。 本名ではクラシック音楽の声楽家・バリトン歌手として活躍した。 東京府東京市日本橋区蛎殻町(後の東京都中央区日本橋蛎殻町)出身。 東京音楽学校(後の東京藝術大学音楽学部)卒業(首席)。 東京音楽学校で培った正統な声楽技術・歌唱法・音楽理論とハイバリトンの音声を武器にテナーの国民的歌手・流行歌手として活躍。 1930年代から1940年代にかけて『酒は涙か溜息か』・『丘を越えて』・『東京ラプソディ』・『青い山脈...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ フジヤマ イチロウ
人物別名 藤山一郎

増永, 丈夫
生年 1911年
没年 1993年
職業・経歴等 歌手

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
赤とんぼ : 山田耕筰名歌の世界 - King Records
2005, p2005
みかんの花咲く丘 青島広志 編曲 音楽之友社
2001.6
君が代のすべて - King Records
p2000
ラジオ体操 ヤマハミュージックメディア編 ヤマハミュージックメディア
-
がんの痛みが消えるとき : 苦しまずに生きていくために 武田文和 編著 社会保険出版社
1997.5
藤山一郎自伝 : 歌声よひびけ南の空に 藤山 一郎【著】 光人社
1993.11
歌声よひびけ南の空に : 藤山一郎南方従軍記 藤山一郎 著 光人社
1986.5
歌い続けて 藤山一郎 著 音楽鑑賞教育振興会
1985.11
人間グリーン : ゴルフ交遊録 藤山一郎 ほか著 光風社書店
1978.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想