|
新規格に準拠せる建築材料の研究
西田竹治 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第1章 木材
- 第1節 組織 / 1
- 第2節 木材の種類、性質、用途 / 2
- 第3節 木材の強度 / 8
- 第4節 木材の市場形體 / 10
- 第5節 木材の疵 / 58
- 第6節 木材の收縮 / 59
- 第7節 木材の防腐と耐火 / 61
- 第8節 木材の加工品 / 65
- 第2章 竹材
- 第3章 石材
- 第1節 石材の種類 / 76
- 第2節 石材の市場形體 / 83
- 第3節 石材の耐久力と強度 / 85
- 第4章 粘土製品
- 第1節 屋根瓦 / 90
- 第2節 煉瓦 / 94
- 第3節 テラカツタ / 100
- 第4節 タイル / 101
- 第五節 衛生器具 / 104
- 第6節 土管と甕 / 110
- 第5章 セメント
- 第1節 ポルトランドセメント / 114
- 第2節 高爐セメント / 116
- 第3節 高級セメント / 116
- 第4節 雜用セメント / 136
- 第5節 セメント製品 / 136
- 第6章 硝子
- 第1節 硝子の製法 / 143
- 第2節 硝子の種類と寸法 / 145
- 第3節 硝子製品 / 149
- 第4節 硝子の光線透過率 / 151
- 第7章 金屬材料
- 第1節 冶金法 / 152
- 第2節 製鐵法 / 153
- 第3節 鐵材の性質と用途 / 157
- 第4節 鐵製品 / 160
- 第5節 製銅法 / 189
- 第6節 銅の合金 / 190
- 第7節 銅製品 / 192
- 第8節 鉛 / 208
- 第9節 亞鉛 / 211
- 第10節 アルミニウム / 213
- 第11節 鑞 / 215
- 第12節 金屬の防錆法 / 217
- 第13節 建具用金物 / 218
- 第8章 壁材
- 第1節 壁下地 / 245
- 第2節 塗壁 / 247
- 第3節 張付壁 / 257
- 第9章 床仕上材
- 第1節 木材板 / 261
- 第2節 疊、茣蓙類 / 262
- 第3節 絨毯類 / 270
- 第4節 コルク類 / 272
- 第5節 リノリユーム類 / 273
- 第6節 ゴムタイル類 / 274
- 第7節 ゼニターム類 / 274
- 第10章 紙材
- 第1節 手漉製法 / 275
- 第2節 機械漉製法 / 276
- 第3節 障子紙 / 277
- 第4節 襖紙 / 281
- 第5節 壁紙 / 286
- 第11章 塗裝材
- 第1節 油性ペイント / 295
- 第2節 堅練ペイントの製法 / 296
- 第3節 顏料 / 298
- 第4節 溶油 / 308
- 第5節 稀釋劑 / 311
- 第6節 乾燥劑 / 319
- 第7節 ワニス / 320
- 第8節 樹脂 / 325
- 第9節 エナメル / 327
- 第10節 ラツカー / 328
- 第11節 ステイン / 329
- 第12節 水性ペイント / 331
- 第13節 特殊ペイント / 332
- 第14節 パテ / 334
- 第15節 漆 / 335
- 第16節 澁 / 338
- 第12章 布材
- 第1節 絲の種類 / 339
- 第2節 織方 / 342
- 第3節 裂地 / 345
- 第13章 防水材
- 第1節 アスフアルト / 360
- 第2節 アスフアルト加工品 / 362
- 第3節 アスフアルトの性質と試驗 / 364
- 第4節 補強材 / 369
- 第5節 防水劑 / 371
- 附錄
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新規格に準拠せる建築材料の研究 |
著作者等 |
日本建築材料協会
西田 竹治
|
書名ヨミ |
シンキカク ニ ジュンキョセル ケンチク ザイリョウ ノ ケンキュウ |
書名別名 |
Shinkikaku ni junkyoseru kenchiku zairyo no kenkyu |
出版元 |
山海堂出版部 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
373, 40p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA65110744
BN15403491
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
62003519
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|