|
中等教育原理
潟永重次 等共著
[目次]
- 目次
- 序言
- 第一章 中等教育の基本原理 / 11
- 一 中等教育の意義とその問題 / 11
- 二 中等教育の理念とその実現 / 18
- 第二章 中等教育制度 / 24
- 一 六-三-三-四 制 / 24
- 二 伝統的及び進歩的中等教育制度 / 27
- 三 ドイツの中等教育 / 29
- 四 アメリカの中等教育 / 32
- 第三章 中学生及び高校生の発達的特徴 / 38
- 一 青年期 / 38
- 二 発達的特質と教育 / 38
- 三 発達表 / 40
- 第四章 中等教育課程 / 42
- 一 教育課程の現代的傾向 / 42
- 二 教育課程構成における諸問題 / 45
- 三 新制中等教育の特質と教育課程 / 49
- 四 中等教育課程の今後の課題 / 52
- 第五章 中学校・高等学校における学習指導 / 57
- 一 中等学校の学習指導原理 / 57
- 二 中等学校における学習指導の実践形態 / 62
- 三 指導の展開 / 72
- 第六章 中学校・高等学校の組織と管理 / 77
- 一 学校組織 / 77
- 二 学校の運営と管理 / 80
- 三 教職員の組織と資格 / 85
- 第七章 中学校・高等学校の施設-学校図書館・視聴覚施設- / 89
- 一 校地・校舎の計画 / 89
- 二 学校図書館 / 93
- 三 視聴覚施設 / 98
- 第八章 カウンセリング / 103
- 一 カウンセリングの意味 / 103
- 二 カウンセリングの目標・過程及び方法 / 104
- 三 カウンセラーの倫理 / 111
- 第九章 特別教育活動 / 113
- 一 特別教育活動の意義と機能 / 113
- 二 特別教育活動の内容 / 115
- 三 特別教育活動の組織 / 116
- 四 特別教育活動の運営と問題点 / 119
- 第十章 中学校・高等学校生徒の公民的・道徳的指導 / 123
- 一 生活指導 / 123
- 二 公民的指導 / 127
- 三 道徳的指導 / 130
- 第十一章 中学校高等学校における職業指導 / 135
- 一 職業指導の意義と目的 / 135
- 二 職業指導の起り / 137
- 三 職業指導の必要性と可能性 / 139
- 四 学校階梯と職業指導 / 142
- 五 職業指導の運営 / 143
- 第十二章 教育評論 / 151
- 一 教育評価の意義と領域 / 151
- 二 教育評価の手順 / 156
- 三 生徒に関する評価 / 159
- 四 学校と教師の評価 / 165
- 第十三章 教育法規と教育財政 / 168
- 一 教育法規 / 168
- 二 教育財政 / 178
- 第十四章 教育と教師 / 187
- 一 人間形成者としての教師 / 187
- 二 社会形成者としての教師 / 189
- 三 文化創造者としての教師 / 192
- 四 近代職業人としての教師 / 195
- 挿表
- 挿図
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
中等教育原理 |
著作者等 |
潟永 重次
|
書名ヨミ |
チュウトウ キョウイク ゲンリ |
出版元 |
協同 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN14766183
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58008100
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|