|
ドイツ文学史
藤本淳雄 ほか著
[目次]
- 1150年まで-ドイツ語文学への道程・宮廷文学への道
- 1150年‐1300年-宮廷叙事文学・ミンネザング
- 1300年‐1500年-都市文化の台頭
- 1500年‐1600年-人文主義・宗教改革とルター・庶民文学
- 1600年‐1700年-30年戦争・オーピッツと詩学・グリューフィウス・マニエリスムと末期バロック
- 1700年‐1736年-啓蒙主義・擬古典主義
- 1737年‐1769年-想像力と敬虔主義の文学・ギリシアの再発見・啓蒙主義文学
- 1770年‐1785年-シュトゥルム・ウント・ドラング・ギリシア主義と古典主義的志向
- 1786年‐1805年-古典主義・古典主義とロマン主義のあいだ・初期ロマン主義
- 1806年‐1814年-ナショナリズム・後期ロマン主義とその周辺〔ほか〕
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
ドイツ文学史 |
著作者等 |
藤本 淳雄
石井 不二雄
神品 芳夫
高辻 知義
岩村 行雄
|
書名ヨミ |
ドイツ ブンガクシ |
書名別名 |
Doitsu bungakushi |
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
1995.3 |
版表示 |
第2版. |
ページ数 |
336, 41p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4130820435
|
NCID |
BN12224441
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
95054226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|