|
大乗仏教瑜伽行の研究 : 解深密経聖者慈氏章及び疏の訳註
野沢静証 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 序說
- I『解深密經』及び疏について / p11
- II大乘佛敎瑜伽行の意義・源流・展開 / p18
- 一 瑜伽行の意義 / p18
- 二 瑜伽行の源流 / p31
- 三 瑜伽行の展開 / p43
- 四 瑜伽地 / p63
- 五 相稱所緣としての三性說 / p71
- 解深密經聖者慈氏章及び疏の譯註
- I 聰義 / p109
- II 加行因 / p115
- III 得 / p152
- IV 得の方便 / p179
- V 不退失のための假の決擇 / p184
- 一 無分別智に住する三昧 / p184
- 二 無分別智の通達 / p191
- 三 三相修習の時節を知ること / p207
- 四 僅少に滿足せざること / p215
- 五 根の不衰耗 / p224
- 六 善の增長 / p230
- 七 對治を有する尋と動 / p250
- 八 修習の相の遍知 / p259
- 九 增上慢の破除 / p265
- 一〇 止のみに滿足せざること / p312
- 一一 微細の現起による遍知 / p319
- 一二 空性に對する怖畏の破除 / p342
- 一三 止觀修習における自性等の義に關する敎誡授與 / p350
- 一四 修習に對する切實なる願求 / p371
- VI 攝受正法 / p426
- VII 經體安立の攝事 / p428
- VIII 經の訓釋 / p433
- IX 得果の大威德 / p434
- 漢語邦語索引 / p118
- 梵語索引 / p110
- 解深密經慈氏章智藏註(西藏文) / p7
- 緒言(英文) / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
大乗仏教瑜伽行の研究 : 解深密経聖者慈氏章及び疏の訳註 |
著作者等 |
野沢 静証
|
書名ヨミ |
ダイジョウ ブッキョウ ユガギョウ ノ ケンキュウ : ゲジンミツキョウ ショウジャ ジシ ショウ オヨビ ショ ノ ヤクチュウ |
書名別名 |
Daijo bukkyo yugagyo no kenkyu |
出版元 |
法蔵館 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
435, 138p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN11798820
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
59007919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|