|
国木田独歩と其周囲
斎藤弔花 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 本書の機構 / 1
- 獨歩の偉さ / 10
- 「素人名人」 / 12
- 獨歩と音樂 / 15
- 好憎淡々たる獨歩 / 17
- 生れたままの人間 / 19
- 獨歩逝いて三十五年 / 24
- 獨歩の寫眞 / 26
- 親友の書いた小傳 / 27
- 獨歩の顏 / 33
- 初對面の獨歩 / 37
- 氷川町の浪宅 / 41
- 民聲新聞社 / 45
- 梟雄星享の死 / 49
- 「星は天上にあり」 / 51
- 花井卓藏の熱辯 / 53
- 麻郷から佐伯まで / 57
- 落第生から優等生へ / 59
- 麻郷から / 62
- 佐伯を訪ふ / 71
- 「源をぢ」を語る / 81
- 誘惑!佐伯を去る / 94
- 從軍記者 / 97
- 愛弟通信 / 100
- 「艦隊從軍」と「馬上の友」 / 106
- 四十年前の號外 / 110
- 原始林を訪れた獨歩 / 118
- 解説の解説 / 126
- モデルと小説 / 145
- 恩人で先輩の蘇峰 / 157
- よい弟收二 / 167
- 風流陶庵公 / 171
- 俄殿樣 / 182
- 獨歩と未醒(放庵) / 186
- よき飜譯者二葉亭 / 190
- 蘆花を懷しむ / 194
- 親友田山花袋 / 201
- 「現代百人豪」と紅葉 / 213
- 灘を越した酒・江東 / 216
- 「驚異」と「宗教」と梁川 / 219
- 愛すべき人風葉 / 226
- 青果の「病状録」 / 233
- 獨歩社の人々 / 241
- 獨歩社の破綻 / 249
- 「ワツ」といふ用事 / 257
- 到頭病人らしい / 263
- 絶筆「渚」 / 267
- 獨歩と高田院長 / 272
- 南湖院の今昔 / 274
- 獨歩に語る / 283
- 青山墓地にて / 285
- 非史家の史筆 / 287
- 東京は大變化 / 290
- 鎌倉の砂山 / 292
- 「蒲團」前の花袋 / 294
- 獨歩の追悼講演會 / 295
- 臨川-風葉-霜川-バイオリンを抱いて / 298
- 老後の陶庵公 / 304
- 老龍庵の扉 / 305
- 銀閣寺畔にて / 306
- 彦根城に上る / 307
- 時代と反映する作家 / 310
- 栖鳳と君と / 311
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
国木田独歩と其周囲 |
著作者等 |
斎藤 弔花
|
書名ヨミ |
クニキダ ドッポ ト ソノ シュウイ |
書名別名 |
Kunikida doppo to sono shui |
出版元 |
小学館 |
刊行年月 |
昭和18 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN11488244
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46025128
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|