|
先史時代の宗教 : 先史時代人の精神性,とくに宗教観念とその実践
ヨハネス・マーリンガー 著 ; 岸田準一 等訳
[目次]
- 目次
- 序
- 第一章 先史時代と宗敎研究 / p1
- 第一節 先史的世界の発見 / p1
- 第二節 科学としての先史学 / p6
- 第三節 先史学的編年学の問題について / p19
- 第四節 先史学の研究と宗敎 / p25
- 第二章 初期旧石器時代の宗敎 / p29
- 第一節 原始人(Urmenschheit)の生活像 / p29
- 第二節 原始人とその死者 / p39
- 第三節 原始人の狩猟祭祀 / p56
- 第三章 後期旧石器時代の宗敎 / p74
- 第一節 氷河時代の狩猟民芸術家 / p74
- 第二節 後期旧石器時代人とその死者 / p81
- 第三節 新狩猟民の供犠慣行 / p93
- 第四節 熊祭りの痕跡 / p99
- 第五節 生活における狩猟民芸術家の呪術 / p104
- 第六節 後期氷河時代狩猟民の種族母神祭祀 / p140
- 第四章 中石器時代の宗敎 / p148
- 第一節 過渡期 / p148
- 第二節 北ヨーロッパ馴鹿狩猟民の崇拝的・宗敎的慣行 / p150
- 第三節 西ヨーロッパにおける先祖および死霊祭祀 / p156
- 第五章 新石器時代の宗敎 / p166
- 第一節 農耕民時代 / p166
- 第二節 北方ユーラシア狩猟民、漁撈民の宗敎 / p168
- 第三節 ドナウ地帯農耕民の宗敎 / p177
- 第四節 地中海圏の宗教敎 / p188
- 第五節 西ヨーロッパ巨石文化圏の宗敎 / p194
- 第六節 北ヨーロッパ農耕民圏の宗敎 / p214
- 第六章 先史時代の宗敎 / p222
- 第一節 われわれの知識の断片的な性格 / p222
- 第二節 狩猟民の宗敎 / p223
- 第三節 農耕民の宗敎 / p231
- 第四節 歷史の前野にて / p234
- 文献
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
先史時代の宗教 : 先史時代人の精神性,とくに宗教観念とその実践 |
著作者等 |
Maringer, Johannes
岸田 準一
ヨハネス・マーリンガー
|
書名ヨミ |
センシ ジダイ ノ シュウキョウ : センシ ジダイジン ノ セイシンセイ トクニ シュウキョウ カンネン ト ソノ ジッセン |
書名別名 |
Senshi jidai no shukyo |
出版元 |
考古学研究所 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
250p 図版 |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN11453545
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66010006
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|