|
明治維新史研究の発展 : その研究史と文献解題
入交好脩 著
[目次]
- 標題
- 目次 / 1p
- 序說-羽仁五郞氏の明治維新史の解釋を繞つて- / 1p
- 第一章 日本に於ける學問硏究の發展 / 10p
- 第一節 幕末に於ける硏究の自由への抗爭 / 10p
- 第二節 明治維新以後に於ける硏究の自由の抑壓 / 15p
- 第三節 歷史學硏究組織の發達 / 24p
- 第四節 比較經濟史的硏究の貢献 / 31p
- 第二章 明治維新史に關する硏究史 / 38p
- 第一節 明治維新史に關する一般的硏究 / 38p
- 第二節 明治維新史に關する古典的硏究 / 43p
- 一 新しき明治維新史硏究の黎明 / 43p
- 二 『日本資本主義發達史講座』に於ける服部之總氏の業績 / 52p
- 第三節 明治維新史に關する新硏究 / 72p
- 第三章 幕藩封建制史に關する硏究史 / 87p
- 第一節 幕藩封建制史に關する刊行史料 / 87p
- 第二節 幕藩封建制史に關する一般的硏究 / 89p
- 一 幕藩封建制史に關する通史的文献 / 89p
- 二 「自然經濟」を硏究對照とする個別的硏究 / 90p
- 三 「貨幣經濟」を硏究對象とする個別的硏究 / 93p
- 第三節 幕藩封建制史に關する古典的硏究 / 95p
- 第四節 幕藩封建制史に關する新硏究 / 100p
- 第四章 マニュファクチュアに關する硏究史 / 104p
- 第一節 マニュファクチュアに關する刊行史料 / 104p
- 第二節 マニュファクチュアに關する古典的硏究 / 106p
- 一 服部之總氏に於けるマニュファクチュア硏究 / 106p
- 二 土屋喬雄氏に於けるマニュファクチュア硏究 / 117p
- 第三節 マニュファクチュアに關する新硏究 / 120p
- 第五章 農民一揆・打毀に關する硏究史 / 124p
- 第一節 農民一揆・打毀に關する一般的硏究 / 124p
- 第二節 農民一揆・打毀に關する古典的硏究 / 127p
- 第三節 農民一揆・打毀に關する新硏究 / 137p
- 結語-E・H・ノーマン博士の業績に就いて- / 148p
- 附錄 第一 幕末維新史文献目錄(著書) / 155p
- 第二 地區別道府縣廢置分合一覽表 / 169p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
明治維新史研究の発展 : その研究史と文献解題 |
著作者等 |
入交 好脩
|
書名ヨミ |
メイジ イシンシ ケンキュウ ノ ハッテン : ソノ ケンキュウシ ト ブンケン カイダイ |
書名別名 |
Meiji ishinshi kenkyu no hatten |
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN0537695X
BN1129523X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53008809
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|