|
動物におけるフラクトースの代謝
H.G.Hers 著 ; 日下喬史 訳
[目次]
- 目次
- 総論 フラクトースの代謝について
- A. フラクトースの化学的および生化学的特性 / p1
- B. フラクトースの代謝についての生理学的および病態生理学的知見 / p4
- C. フラクトース代謝の酵素化学的機構 / p8
- D. ソルビトールの代謝 / p14
- E. 動物体内におけるフラクトースの生成 / p15
- 第I部 動物におけるフラクトースの代謝
- 第1章 肝臓におけるフラクトースの代謝 / p19
- A. 肝臓抽出液による実験 / p19
- B. 肝臓切片による実験 / p42
- C. 無傷動物による実験 / p47
- 第2章 筋肉におけるフラクトースの代謝 / p58
- A. 筋肉抽出液による実験 / p58
- B. 分離横隔膜による実験 / p64
- C. 無傷動物による実験 / p67
- 第3章 フラクトースの代謝に関与する諸酵素について / p69
- A. 肝臓フラクトキナーゼ / p69
- B. アルドラーゼ / p86
- C. ヘキソース‐ジ‐フォスファターゼ / p89
- D. グルコース‐6‐フォスファターゼ / p95
- 第4章 第I部の総括的考察と結論 / p102
- A. 総括的図式 / p102
- B. フラクトースに関する諸種代謝径路の比較 / p104
- C. フラクトースとグルコースの肝臓内代謝の比較 / p107
- D. フラクトースの臨床的応用 / p114
- 第II部 動物におけるフラクトースの生成
- 第1章 グルコースよりフラクトースへの変化機構 / p119
- A. 精液中のフラクトースの生成 / p120
- B. 胎児体内のフラクトースの生成 / p133
- 第2章 ケトース‐レダクターゼとアルドース‐レダクターゼ / p135
- A. ケトース‐レダクターゼ / p135
- B. アルドース‐レダクターゼ / p139
- 第3章 第II部の総括的考察と結論 / p147
- 要旨 / p155
- 追補 実験材料と実験方法 / p163
- I 基質の調製法 / p163
- II 生物材料 / p166
- III 分析上の技術 / p168
- A. 化学的方法 / p168
- B. 分光光度計を用いる方法 / p174
- C. 検圧計を用いる方法 / p175
- D. クロマトグラフィーを用いる方法 / p175
- E. 六炭糖の分解と放射能の測定方法 / p176
- 文献 / p179
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
動物におけるフラクトースの代謝 |
著作者等 |
Hers, H. G
日下 喬史
Hers H. G.
H.G.Hers
|
書名ヨミ |
ドウブツ ニ オケル フラクトース ノ タイシャ |
書名別名 |
Dobutsu ni okeru furakutosu no taisha |
シリーズ名 |
技報堂全書
|
出版元 |
技報堂 |
刊行年月 |
1959 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN11251256
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
59008546
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
フランス語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|