|
印度及印度人史
H.G.ローリンソン 著 ; 赤沢義人, 原田十兵衛 共訳
[目次]
- 目次
- 第一篇 古代のインド
- 第一章 インドの地理及び有史前の文化 / 2
- 第二章 ヒンドウ・インドの建國、ヴェーダ時代 / 14
- 第三章 英雄詩時代、佛敎及びジャイナ敎の興隆 / 23
- 第四章 マガダ帝國の勃興 / 37
- 第五章 西北インド初期の外寇 / 52
- 第六章 ヒンドウ敎の黃金時代 / 67
- 第七章 北部インドのラージュブート諸王國 / 86
- 第八章 ダカン及びグジャラート諸王國 / 103
- 第九章 南部インドのタミル諸王國 / 117
- 第二篇 中世のインド
- 第一章 回敎の北部インド征服(一一七五-一五二六年) / 130
- ディフリーの奴隷諸王(一二〇六-一二九〇年) / 133
- ハラジュ王朝(一二九〇-一三二〇年) / 135
- トウグルク王朝(一三二一-一三八八年) / 138
- サイイード朝及びローディ朝(一四一三-一五二六年) / 145
- 第二章 バンガーラ、グジャラート及びダカンの回敎諸王國並びにポルトガル人の來航(一三四〇-一六八七年) / 153
- 第三章 ヴィジャヤナガルのヒンドウ帝國(一三三六-一六四六年) / 167
- 第四章 ムガル帝國の建設、バーブル、シール・シャーフ及びフマーユーン(一五二六-一五五六年) / 177
- 第五章 全盛期のムガル帝國、ジャラールドディーン・アクバル(一五五六-一六〇五年) / 187
- 第六章 全盛期のムガル帝國-ジャハーンギールとシャーフ・ジャハーン(一六〇五-一六六六年) / 210
- 第七章 全盛期のムガル帝國、アウラングジーブ・アーラムギール(一六五九-一七〇七年) / 223
- 第八章 ムガル帝國の沒落とマラーター族の興起(一七〇七-一八〇〇年) / 242
- 第三篇 近代のインド
- 第一章 インドに於ける初期のヨーロッパ人植民地 / 262
- 第二章 英國、フランス間の鬪爭、クライヴとデュプレクス / 272
- 第三章 英國のバンガーラ獲得 / 279
- 第四章 英國のインド支配の基礎確立、ウォーレン・ヘースティングズとコーンウォリス(一七七二-一七九三年) / 290
- 第五章 英領インドの膨脹、ウエルズリからアマースト迄(一七九八-一八二八年) / 308
- 第六章 政府の新らしき方針、ウイリアム・ベンティンク卿(一八二八-一八三五年) / 327
- 第七章 東インド會社による最後の征服、アフガニスタン戰爭、シク戰爭及びビルマ戰爭(一八三六-一八五六年) / 335
- 第八章 インド人の叛亂と東インド會社の終局(一八五六-一八五九年) / 351
- 第九章 皇帝直轄下のインド、カニングからリポン迄(一八五八-一八八四年) / 360
- 第十章 ダファーリンからカーゾン迄(一八八四-一九〇五年) / 374
- 第十一章 ミントー卿から現代迄のインド(一九〇五-一九三八年) / 388
- 年表 / 410
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|