|
津田竜三
故津田竜三君記念事業委員会 編
[目次]
- 総目次
- 序 / p1
- 第一部 随想篇 / p5
- 余談片々……何処までも / p13
- 太平洋戦争時の外地通信 / p64
- 「電電建設発刊」の言葉 / p67
- 奮起の新年に寄す / p68
- 業界五年 / p70
- 「試練の年」に耐え / p73
- 体制の確立を急げ / p74
- 公社の期待に応え / p76
- 社風の創造について / p79
- 一年を顧みて / p83
- 約束は尊重しましよう / p84
- 過去の経験を生かせ / p87
- 断固、難関の克服へ / p89
- 不滅の大業玆に成る / p91
- 今後は質の向上へ / p93
- わが社創設の恩人に感謝を / p94
- 本日の株主総会に就て / p96
- 一致協力難関克服へ / p98
- 仕事に工夫せよ / p100
- 五年目に希望を / p102
- 海外進出時代に対処 / p105
- 欲を出して勉強を / p108
- 能率の増進で打開 / p110
- 会社の「根」を培え / p113
- ご家族のご協力を謝す / p116
- 勝利は「力」に在る / p119
- 兵站の供給を円滑に / p120
- 万代不滅の社礎を / p123
- 記録的業績を挙ぐ / p125
- 大会社の矜時と名声を辱めるな / p128
- 基礎固まり、将来に備え / p130
- ご期待に応えん / p132
- わが社は欺く備える! / p133
- 政府の金融政策に対処し業界の向上発展に備う / p136
- 創立満六周年を迎えて / p138
- 一社一家を理想に / p140
- 事業にも身体にも養生を怠るな / p142
- 実力を涵養してご期待に応えん / p144
- 創業七周年記念日に際して / p146
- 国民の福祉に繋がる / p148
- 業界先頭の責任 / p151
- 暑さを乗り切って / p153
- 技術の進歩に遅れをとるな / p155
- 百億円突破と第百回墾談会 / p157
- 計画・設計業務を遂行 / p159
- 油断は禁物 / p161
- 新営業年度に際して / p162
- 金詰りを突破し責任遂行への道 / p165
- 海外進出に備えよ / p168
- 北陸通信建設の設立 / p170
- 副社長制を実施 / p172
- 世界の驚異、日本の驚異 / p174
- 青年のよき指導者たれ / p176
- 業績一段と向上す / p178
- 先ず母体を培うこと / p181
- 理解と協調を本義に / p183
- 建全経営で貫く / p184
- 人種的特性を活かせ / p187
- 高能率を発揮して工期短縮に備えたい / p189
- 厳しい環境を視つめよ / p191
- ますます信頼に応えたい / p194
- 海外出張を有意義に / p197
- 金融、労働事情を重視 / p199
- ますます重要段階を迎える / p202
- 勤勉と責任感にまなべ / p204
- 業界の当面する問題点 / p207
- わが社の一枚看板に徹せよ / p209
- 創立十五周年を迎えて / p211
- 第二部 追憶篇 / p213
- 弔辞 / p219
- 追悼文(五十音順) / p229
- 座談会 / p361
- 略年譜 / p411
- あとがき / p449
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
津田竜三 |
著作者等 |
故津田竜三君記念事業委員会
|
書名ヨミ |
ツダ リュウゾウ |
出版元 |
電経新聞社 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
448p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN10913741
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68006797
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|