|
フィリピン援助と自力更生論 : 構造的暴力の克服
横山正樹 著
[目次]
- 第1章 構造的暴力と自力更生
- 第2章 「援助」の本質と有効性
- 第3章 円借款の横領・着服の構造とその対策
- 第4章 円借款供与の政治性と日本のアジア戦略
- 第5章 従属性の進展と民衆の抵抗運動
- 第6章 フィリピンの貿易構造と1970年代工業化戦略
- 第7章 公害輸出=日本企業の公害対策としてのフィリピン進出
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 第1章 構造的暴力と自力更生
- 第2章 「援助」の本質と有効性
- 第3章 円借款の横領・着服の構造とその対策
- 第4章 円借款供与の政治性と日本のアジア戦略
- 第5章 従属性の進展と民衆の抵抗運動
- 第6章 フィリピンの貿易構造と一九七〇年代工業化戦略
- 第7章 公害輸出=日本企業の公害対策としてのフィリピン進出
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 序文 / p1
- I 問題の所在と概念規定 / p1
- II 日本の援助拡大の問題点と識字=意識化への取り組み / p8
- 第一章 構造的暴力と自力更生 / p13
- はじめに / p13
- I 構造的暴力の克服としての自力更生 / p14
- II 自給自足・自立・内発的発展と自力更生 / p21
- III 自力更生の主体形成とフィリピン民衆運動 / p34
- おわりに / p41
- 第二章「援助」の本質と有効性 / p51
- はじめに / p51
- I 援助とは何か / p52
- II 援助の目的とその本質 / p60
- III 本来の援助とその限界 / p71
- IV 援助と自力更生 / p79
- おわりに / p85
- 第三章 円借款の横領・着服の構造とその対策 / p95
- はじめに / p95
- I フィリピン政府・PCGGによる「マルコス疑惑」の解明作業 / p96
- II フィリピン側における円借款事業執行官制度問題 / p99
- III 円借款実施の仕組みのタテマエと実際 / p106
- IV 円借款事業実施制度の歴史と問題点 / p112
- V 日本における「マルコス疑惑」への対応 / p127
- VI「援助」行政見直し作業とその限界 / p133
- おわりに / p137
- 第四章 円借款供与の政治性と日本のアジア戦略 / p151
- はじめに / p151
- I 政権援助とその反民衆性 / p152
- II 日本のアジア戦略と「援助」 / p168
- おわりに / p174
- 第五章 従属性の進展と民衆の抵抗運動 / p181
- はじめに / p181
- I 独立~戒厳令の時期(一九四六~一九七二年)において形成された対米従属構造 / p190
- II 七〇年代における従属構造の進展 / p208
- III フィリピン民衆の運動と自力更生への展望 / p224
- おわりに / p234
- 第六章 フィリピンの貿易構造と一九七〇年代工業化戦略 / p241
- はじめに / p241
- I フィリピン政府の一九七〇年代工業化戦略 / p242
- II 七〇年代工業化の諸結果 / p244
- III 七〇年代工業化の評価 / p260
- おわりに / p266
- 第七章 公害輸出=日本企業の公害対策としてのフィリピン進出 / p273
- はじめに / p273
- I 一九七九年現地踏査レポート / p275
- II その後の展開 / p295
- おわりに / p303
- あとがき / p313
- 索引 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
フィリピン援助と自力更生論 : 構造的暴力の克服 |
著作者等 |
横山 正樹
|
書名ヨミ |
フィリピン エンジョ ト ジリキ コウセイ ロン : コウゾウテキ ボウリョク ノ コクフク |
出版元 |
明石書店 |
刊行年月 |
1990.3 |
版表示 |
改訂新版. |
ページ数 |
320, 7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4750305839
|
NCID |
BN0470671X
BN10832956
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
94054672
90034086
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|