|
文禄慶長の役
別編 第1
池内宏 著
[目次]
- 別編第一
- 目次
- 第一章 第一軍乃至第三軍の京城進擊 / 1
- 第一節 渡鮮軍の部署 / 1
- 第二節 第一軍の進擊 / 6
- 第三節 第二軍の進擊 / 35
- 第四節 第三軍の進擊 / 51
- 第二章 第四軍以下諸軍の動靜 / 65
- 第一節 島津義弘の遲陣 / 65
- 第二節 第五軍の動靜 / 73
- 第三節 第六軍の動靜 / 92
- 第四節 第七軍の動靜 / 94
- 第五節 第八軍及び第九軍の動靜 / 107
- 第三章 入京諸軍の動靜及び平壤占領 / 111
- 第一節 八道經略分擔の議 / 111
- 第二節 開城府占領に至るまでの諸軍の行動 / 121
- 第三節 平壤占領 / 137
- 第四節 平壤占領後の小西軍の動靜 / 141
- 第四章 黑田長政の黃海道經略 / 147
- 第一節 開城占領後の長政の動靜 / 147
- 第二節 平壤占領後の長政の動靜 / 152
- 第三節 延安の戰と長政の移屯 / 159
- 第五章 加藤淸正等の咸鏡道經略 / 167
- 第一節 開城・安邊間の進軍路 / 168
- 第二節 咸鏡南道に於ける淸正の動靜 / 185
- 第三節 咸鏡北道に於ける淸正の行動 / 207
- 一 海汀倉の戰 / 207
- 二 朝鮮二王子擒獲 / 221
- 第四節 淸正の兀良哈攻伐 / 233
- 第五節 淸正の安邊歸陣 占領地の守備 / 252
- 第六節 占領地の民政 / 268
- 第七節 咸鏡道に於ける鮮人の蜂起 / 295
- 一 南道の騷乱 / 296
- 二 北道の騷乱 / 317
- 第八節 淸正・直茂の撤兵 / 340
- 第九節 安邊に於ける淸正・馮仲纓の會見 / 374
- 第六章 森吉成・島津義弘等の江原道經略 / 385
- 第一節 森吉成の經略 / 387
- 第二節 島津義弘等の經略 / 406
- 第三節 朝鮮兵との交戰 / 414
- 附錄
- 東萊安樂書院釜山・東萊二城陷落圖について(圖版解說) / 433
- 圖版目次
- 東萊安樂書院釜山鎭城陷落圖 / 8
- 東萊安樂書院東萊府城陷落圖 / 8
- 東萊安樂書院畫記 / 8
- 秀吉朱印狀(文祿元年五月十六日) / 104
- 朝鮮國租稅牒 / 276
- 永興府差出シ(朝鮮國租稅牒の一) / 276
- 德源郡差出シ(朝鮮國租稅牒の一) / 276
- 索引及び附圖
- 索引 / 卷末
- 附圖第一 第一軍以下三軍京城進擊路 / 卷末
- 附圖第二 第一軍以下三軍平安・咸鏡・黃海各道經略路 / 卷末
- 附圖第三 第四軍江原道經略路附第五軍駐屯地 / 卷末
- 英文要約 / 卷末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
文禄慶長の役 |
著作者等 |
東洋文庫
池内 宏
|
書名ヨミ |
ブンロク ケイチョウ ノ エキ |
書名別名 |
Bunroku keicho no eki |
シリーズ名 |
東洋文庫論叢 ; 第25
|
巻冊次 |
別編 第1
|
出版元 |
東洋文庫 |
刊行年月 |
1936 |
ページ数 |
456p 図版 地図 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN10646496
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53016104
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|