|
正倉院籍帳の研究
布村一夫 著
[目次]
- 日本上代の女たち
- 第1部 親族名称の研究(「正倉院籍帳」における親族名称
- 「籍帳」親族名称についての補訂
- 日本語の親族名称の研究
- 平安字書・「籍帳」のオジ名称)
- 第2部 「籍帳」における人間関係(班田農民・奴婢の性関係
- 「籍帳」における離婚と再婚
- 持統朝における出産の異常
- 下総国郷戸のなかの「家」
- 「御野国戸籍」における郷戸関係
- 「筑豊戸籍」における受田額の分析
- 「計帳」における郷戸の二極分解
- 外国人歴史家における籍帳)
- 第3部 早期封建制のために(阿毎氏
- 阿毎ウジ。カバネはムラジ
- 忌部オビト・久米アタイ
- 奴隷・農奴論争によせて
- 班田農民は隷農である)
- 「籍帳」研究の軌跡
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
正倉院籍帳の研究 |
著作者等 |
布村 一夫
|
書名ヨミ |
ショウソウイン セキチョウ ノ ケンキュウ |
書名別名 |
Shosoin sekicho no kenkyu |
出版元 |
刀水書房 |
刊行年月 |
1994.2 |
ページ数 |
580p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4887081529
|
NCID |
BN10539645
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
94036071
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|