|
鉱業経済地理
西尾滋 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 總論 / 3
- 一、鑛業と文化 / 3
- 二、鑛業の特殊性 / 8
- 三、鑛業の立地 / 11
- 四、本邦鑛業の地理的配備 / 15
- 第二章 金銀鑛業 / 33
- 一、金銀の產狀と用途 / 33
- 二、トランスヴァールの金鑛資源 / 35
- 三、產銀國墨西哥と米國 / 50
- 四、朝鮮の金鑛と内地の金鑛 / 59
- 五、本邦金銀山の槪要 / 73
- 第三章 銅鑛業 / 131
- 一、銅の用途と銅鑛の種類 / 131
- 二、世界の銅資源、智利、北米及び阿弗利加 / 133
- 三、銅山國日本 / 153
- 四、我國主要銅山の現況 / 159
- 第四章 鉛、亞鉛鑛業 / 175
- 一、共生する鉛鑛と亞鉛鑛 / 175
- 二、世界に於ける鉛鑛業 / 176
- 三、世界に於ける亞鉛鑛山の分布と亞鉛產地 / 188
- 四、本邦亜亞鉛鑛業の地理的配備 / 199
- 五、鉛、亞鉛山の双璧神岡及び細倉 / 204
- 第五章 鐵鑛業 / 211
- 一、鐵鑛及び鐵鑛床 / 211
- 二、世界の列强と鐵鑛資源 / 213
- 三、我國鐵鑛業の現勢 / 239
- 第六章 硫黃鑛業 / 253
- 一、硫黃の用途とその成因 / 253
- 二、日、米、伊の硫黃資源 / 254
- 三、火山帶に伴ふ我國の硫黃 / 259
- 四、主なる硫黃山に就いて / 262
- 第七章 錫鑛業 / 271
- 一、錫の需給と錫鑛床 / 271
- 二、馬來半島の錫鑛帶 / 274
- 三、我國の錫產地 / 284
- 文献 / 291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
鉱業経済地理 |
著作者等 |
西尾 滋
|
書名ヨミ |
コウギョウ ケイザイ チリ |
シリーズ名 |
経済地理学講座 ; 第8巻
|
出版元 |
叢文閣 |
刊行年月 |
1937 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN10247468
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54005665
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|