|
映画産業
今村金衛 著
[目次]
- 目次
- I 映画産業と国民生活 / p1
- 1 大衆娯楽としての役割 / p1
- 2 視聴覚教材としての役割 / p10
- II 映画産業の歴史 / p14
- 1 映画の起源 / p14
- 2 映画の企業化 / p18
- --明治二九年から大正元年まで--
- 3 開花期から成長の時代へ / p29
- --大正初期から東宝進出まで--
- 4 戦時統制から終戦まで / p51
- --昭和一五年から二〇年八月まで--
- 5 戦後の復興と発展 / p57
- III 映画産業の現状 / p60
- 1 映画産業の規模 / p60
- 2 日本映画産業を支配する六社 / p70
- A 松竹株式会社 / p70
- B 東宝株式会社 / p78
- C 大映株式会社 / p87
- D 新東宝株式会社 / p93
- E 東映株式会社 / p101
- F 日活株式会社 / p107
- 3 独立製作・配給業界 / p116
- A 独立プロダクション / p116
- B 独立配給業者 / p119
- 4 ニュース・短篇業界 / p121
- A ニュース映画業者 / p121
- B 短篇映画業者 / p123
- 5 外画輸入・配給業界 / p125
- A 外人系輸入・配給業者 / p125
- B 邦人系輸入・配給業者 / p129
- 6 機械・資材業界 / p135
- A 映写機 / p135
- B フィルム / p140
- 7 テレビとの関連 / p143
- IV 映画市場の変遷 / p147
- 1 戦前と戦後の市場変遷 / p147
- 2 ブロック・ブッキング / p160
- 3 大衆の嗜好の変化と観客層の拡大 / p163
- 4 海外市場の開拓 / p169
- V 映画産業の動態 / p176
- 1 映画技術の発達 / p176
- 2 商品としての映画スタア / p181
- 3 芸術性と商業性 / p187
- 4 映画界の労働運動 / p190
- VI 映画産業の合理化と将来の展望 / p194
- 1 映画産業の格上げ / p194
- 2 テレビ対策と市場調整 / p200
- 3 企業の体質改善と再編成 / p204
- あとがき / p214
- 参考文献 / 巻末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
映画産業 |
著作者等 |
今村 金衛
|
書名ヨミ |
エイガ サンギョウ |
書名別名 |
Eiga sangyo |
シリーズ名 |
<日本の産業>シリーズ ; 第12
|
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
216p 図版 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN10051014
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61000757
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|