|
佐久間象山
象山先生遺蹟表彰会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 前編
- 一、 幕末天下の形勢 / 1
- 二、 修養時代の象山先生 / 6
- 三、 活動時代の象山先生(上) / 13
- 四、 同上(下) / 20
- 五、 蟄居時代の象山先生 / 28
- 六、 象山先生の上洛と最期 / 48
- 後編
- 七、 感應公と象山先生 / 70
- 八、 象山先生の經學 / 76
- 九、 象山先生の蘭學 / 83
- 十、 象山先生と吉田松陰 / 93
- 十一、 象山先生の砲術 / 108
- 十二、 象山先生の對外的經綸 / 117
- 十三、 象山先生の科學研究 / 135
- 十四、 象山先生の醫學 / 143
- 十五、 象山先生の文藝 / 150
- 十六、 結論 / 160
- 附録(一)
- 一、 科學者としての象山先生 京都帝國大學工科大學教授 工學博士 青柳榮司 / 167
- 二、 砲術家としての象山先生 陸軍砲工學校長 陸軍少將 工學博士 武田三郎 / 175
- 三、 蘭學者としての象山先生 京都帝國大學文科大學教授 文學博士 新村出 / 192
- 四、 蘭方醫家としての象山先生 宮本仲 / 200
- 五、 識見家としての象山先生 樞密顧問官 文學博士 法學博士 加藤弘之 / 218
- 六、 政治家としての象山先生 貴族院議員 文學博士 澤柳政太郎 / 220
- 附録(二)
- 偉人としての佐久間象山先生 附 平賀、橋本兩先生の電氣機械に就て 京都帝國大學部教授 工學博士 青柳榮司 / 230
- 電氣三賢遺品展覽會出陳目録(佐久間象山先生の都 主として理化學に關するもの) / 269
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
佐久間象山 |
著作者等 |
象山先生遺蹟表彰会
象山先生遺跡表彰会
|
書名ヨミ |
サクマ ショウザン |
出版元 |
地理歴史研究会 |
刊行年月 |
昭和5 再版 |
版表示 |
増訂版 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN09895198
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46006534
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|