|
日本社会と生命倫理
小原信, 森下直貴 編
[目次]
- 生命倫理の「場」としての日本-社会的合意と自己決定をめぐって
- 人格の同一性と多層性
- 「安楽死」問題を考える-日本における「安楽死事件」を手がかりに
- 「生命の尊厳」対「生命の質」を越えて-カレン裁判再考
- 生殖医学の倫理的問題-その現状と対応
- 生殖医療と「障害」-倫理基準の「社会的合意」形成へ向けて
- 臓器移植をめぐって-世界の現況と日本社会における特殊性
- 臓器移植の生命倫理-生体部分肝移植をめぐって
- 患者とのコミュニケーション-医学生への倫理・情意教育
- 生命倫理のかくれとあらわ-言語の用法をめぐって
- 差別の病理学-古代ギリシア社会のエートス
- ターミナル・ケアの可能性と死の意味-日本的宗教性への問いかけ
- 有終の倫理学-死にむかう生をどう生きるか
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本社会と生命倫理 |
著作者等 |
小原 信
森下 直貴
|
書名ヨミ |
ニホン シャカイ ト セイメイ リンリ |
出版元 |
以文社 |
刊行年月 |
1993.10 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN09775946
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
94002508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|