|
經史説林
研經會 編著
[目次]
- 標題
- 目次
- 王陽明の万物同体観 文学士 三島復 / 1
- 老子教の源流 文学士 手塚光貴 / 20
- 周礼考 安井小太郎 / 33
- 静坐 山田準 / 76
- 老子弁 文学博士 高瀬武次郎 / 90
- 朱子は如何に其学術を組織せしか 小柳司気太 / 97
- 支那天子の名義と其古代祭天 文学博士 星野恒 / 141
- 読説難 本城@ / 168
- 周代学制考 林泰輔 / 184
- 支那文字の構造及び発達に関する西人の研究 飯島忠夫 / 211
- 韓非の学を論ず 島田鈞一 / 228
- 四書の心理的表象 文学博士 遠藤隆吉 / 244
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
經史説林 |
著作者等 |
研經會
|
書名ヨミ |
ケイシ セツリン |
出版元 |
文昌閣 |
刊行年月 |
1909 |
ページ数 |
250, 5p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN09547340
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21330984
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|