|
酵母学
橋谷義孝 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 酵母 / 1
- 第一章 總論 / 1
- 第一節 酵母と醱酵の歷史 / 1
- 第二節 醱酵學說の變遷 / 8
- 第三節 醱酵現象 / 14
- 第二章 酒精醱酵の化學 / 19
- 第一節 炭水化物の酒精醱酵 / 19
- 第二節 アミノ酸醱酵 / 40
- 第三節 酒精醱酵の副產物 / 47
- 第三章 酵母の形態及び增殖並に分類 / 55
- 第一節 酵母の形態 / 55
- 第二節 酵母の增殖 / 62
- 第三節 酵母の分類 / 68
- 第四章 酵母の化學的組成 / 98
- 第一節 炭水化物 / 98
- 第二節 脂肪及び類脂體 / 111
- 第三節 酵母の含窒素成分 / 115
- 第四節 酵母の無機成分 / 122
- 第五節 血色素 / 123
- 第六節 ビタミン類 / 130
- 第七節 ホルモン / 142
- 第八節 酵母の一般分析法 / 147
- 第五章 酵母の酵素化學 / 151
- 第一節 加水分解酵素 / 152
- 第二節 デスモラーゼ / 183
- 第三節 澱粉合成酵素 / 224
- 第六章 酵母の生理 / 231
- 第一節 酵母細胞の膠質化學 / 231
- 第二節 酵母の榮養分攝取 / 248
- 第三節 酵母の生理現象に及ぼす培養條件の影響 / 268
- 第四節 酵母の自己醱酵と自己消化 / 305
- 第五節 酵母の死細胞檢出とメチレンブラウ染色法 / 311
- 第六節 上面酵母と下面酵母 / 314
- 第七節 酵母の適應作用と變性現象 / 318
- 第八節 酵母の凝集形成能 / 325
- 第九節 ビオス問題 / 331
- 第十節 酵母の生理とビタミン含有量 / 336
- 第二編 酵母の製造 / 341
- 第一章 種用純粹酵母の培養 / 341
- 第一節 培養酵母の意義及び之が必要 / 341
- 第二節 酵母の純粹分離 / 343
- 第三節 純粹酵母の增殖法 / 354
- 第二章 壓搾酵母製造法 / 364
- 第一節 總說 / 364
- 第二節 壓搾酵母製造原料 / 369
- 第三節 原料の前處理 / 380
- 第四節 糊化澱粉の糖化作業 / 384
- 第五節 醪(糖化液)の酸性化 / 387
- 第六節 醪の淸澄 / 389
- 第七節 醱酵作業(酵母の增殖) / 393
- 第八節 酵母の分離 / 399
- 第九節 酵母の壓搾及び貯藏 / 401
- 第十節 壓搾酵母の整形及び包裝 / 404
- 第十一節 乾燥麵麭種酵母製造法 / 405
- 第十二節 壓搾酵母の試驗法 / 407
- 第三編 酵母の利用 / 415
- 第一章 食用並に飼料用酵母 / 415
- 第一節 總說 / 415
- 第二節 食用乾燥酵母の製造法 / 420
- 第三節 酵母エキス製造法 / 421
- 第二章 藥用酵母 / 423
- 第一節 藥用酵母の藥效 / 423
- 第二節 藥用酵母の藥理 / 425
- 第三節 酵母に依る食料の改善 / 437
- 第四節 藥用酵母の性狀 / 440
- 第五節 藥用酵母の製造 / 444
- 第六節 藥用酵母の檢定法 / 446
- 第七節 藥用酵母エキス / 448
- 第八節 ビタミンB注射藥 / 450
- 第三章 麵麭種用酵母 / 452
- 第一節 總說 / 452
- 第二節 麵麭種の種類 / 453
- 第三節 麵麭製造方法 / 456
- 第四章 各種釀造物用酵母 / 468
- 第一節 總說 / 468
- 第二節 麥酒釀造 / 468
- 第三節 葡萄酒釀造 / 476
- 第四節 果實酒釀造 / 478
- 第五節 酒精釀造 / 480
- 第六節 ウィスキー釀造 / 483
- 第七節 日本酒釀造 / 484
- 第八節 醤油釀造 / 490
- 第九節 味噌釀造 / 493
- 第十節 グリセリン製造 / 494
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|