|
労農同盟論
第3
日本共産党中央委員会宣伝教育文化部 編
[目次]
- 目次
- 労働者・兵士代表ソヴェト第二回全ロシア大会での土地についての報告 一九一七年十月二十六日(十一月八日) / p7
- 農民の質問にたいする回答 / p14
- 農民代表ソヴェト臨時全ロシア大会の決議案 / p16
- 労働者と勤労被搾取農民の同盟 / p18
- 飢えについて / p22
- 労農同盟にかんしてすべての労農兵代表ソヴェトにおくった電文の草案 / p33
- モスクワ地方貧農委員会の代表にたいする演説 一九一八年十一月八日 / p35
- ピチリム・ソローキンの貴重な告白 / p45
- プロレタリア革命と背教者カウツキー(抜粋) / p58
- 「経済的分析」をよそおったブルジョアジーへの忠勤 / p58
- 土地管理部・貧農委員会・コンミューン第一回全ロシア大会での演説 一九一八年十二月十一日 / p73
- ロシア共産党(ボ)綱領草案(抜粋) / p87
- 綱領の農業条項 / p87
- ロシア共産党(ボ)第八回大会での農村における活動についての報告 一九一九年三月二十三日 / p90
- ロシア共産党(ボ)第八回大会の中農にたいする態度についての決議 / p114
- 中農について(蓄音機のレコードに録音された演説) / p119
- 演説『自由と平等のスローガンによる人民の斯瞞について』の出版のさいの序文 / p121
- プロレタリアートの独裁の時期における経済と政治 / p128
- 農村における党活動についての第一回全ロシア会議での演説 一九一九年十一月十八日 / p142
- 農業コンミューンおよび農業アルテリ第一回大会での演説 一九一九年十二月四日 / p153
- 農業問題についてのテーゼ原案(共産主義インタナショナル第二回大会のために) / p166
- 割当徴発を現物税に代えることについてのロシア共産党(ボ)第十回大会への報告 一九二一年三月十五日 / p182
- 共産主義インタナショナル第三回大会でのロシア共産党の戦術についての報告(抜粋) 一九二一年七月五日 / p203
- フランス共産党の農業問題テーゼについて / p215
- ロシア共産党(ボ)第十一回大会でのロシア共産党(ボ)中央委員会の政治報告(抜粋) 一九二二年三月二十七日 / p225
- 協同組合について / p234
- 事項訳註 / p245
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|