|
日支交渉史話
秋山謙蔵 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 古代の日支交涉 / 1p
- 二 佛敎の傳來と金光明經 / 20p
- 三 金光明經と國分寺の創建 / 34p
- 四 日唐貿易と竹取物語 / 64p
- 五 アラビヤ商品と平安貴族 / 80p
- 六 日宋貿易と鸚鵡の傳來 / 88p
- 七 西域遊戲の東漸と武士階級 / 94p
- 八 徒然草と支那錢の流通 / 102p
- 九 朝鮮使節の觀たる中世日本の商業と海賊 / 122p
- 一〇 日明貿易と日本國王 / 142p
- 一一 琉球王國の勃興と佛敎 / 152p
- 一二 爪哇船の渡來と象の傳來 / 188p
- 一三 おもろさうしと萬葉集 / 204p
- 一四 朝鮮王國の勃興と貿易 / 218p
- 一五 朝鮮史料に遺る應永の外寇 / 230p
- 一六 ポルトガル人のマラツカ占據とゴーレス / 254p
- 一七 琉球人の南海發展とゴーレス / 264p
- 一八 ゴーレスと琉球人 / 282p
- 一九 倭寇の支那人掠奪と謠曲唐船 / 304p
- 二〇 狂言に遺る日本女性と支那人の結婚 / 324p
- 二一 歐人の臺灣島發見と流求 / 334p
- 二二 支那使節の琉球訪問と隋書流求傳 / 348p
- 二三 流求は臺灣か琉球か / 380p
- 二四 支那人の倭寇 / 416p
- 二五 倭寇と支那人の中華思想 / 430p
- 二六 尙賢王所獻靑銅華瓶と東照宮 / 440p
- 二七 鎖國前後に於ける日支交涉の一面 / 450p
- 二八 英雄不死傳說と東亞諸國の情勢 / 466p
- 二九 女眞船の來航と華夷譯語 / 494p
- 三〇 ばはん船・八幡船・倭寇 / 512p
- 三一 支那人の畫く日本地圖の變遷 / 530p
- 三二 支那人の日本硏究 / 546p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日支交渉史話 |
著作者等 |
秋山 謙蔵
|
書名ヨミ |
ニッシ コウショウ シワ |
書名別名 |
Nisshi kosho shiwa |
出版元 |
内外書籍 |
刊行年月 |
1935 |
ページ数 |
575p 図版8枚 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN08628345
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53008022
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|