|
「生活と精神の科学」叢書
第8巻
東北帝国大学心理学研究室 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 發刊のことば
- 序
- 第一章 時間の種々なる槪念 / 1
- 體驗的時間
- 客觀的時間と主觀的時間・物理學的時間と心理的時間
- 形而上學的時間
- 歷史的時間
- 現象學的時間
- 第二章 對象意識としての時間意識と固有意識としての時間體驗 / 32
- 兩者の槪念
- ジエームスの意識流
- 意識の根本特性としての時間
- 第三章 知覺的時間と情意的時間 / 48
- 情意的時間指摘の可能と必要
- 知的時間の性質と其の樣態
- 感情時間と意慾時間
- 第四章 知覺的時間領域と限界 / 69
- 第五章 絕對的時間閾 / 77
- 槪念の說明
- 從來の硏究結果の紹介
- 第六章 時間感覺及時間直觀 / 86
- 時間感と時間感覺
- 時間直觀
- 第七章 知覺的時間と現在 / 91
- 數覺的論理的現在
- 心理學的瞬間
- 意識作用としての現在
- ジェームスの「見掛上の現在」
- シュテールンの「心理的現在時」
- フッセルの現在
- 高橋里美敎授の「厚き現在」
- 第八章 知覺的時間把捉の體驗特徵 / 102
- 從來の硏究結果
- 著者の硏究結果
- 時間形態の現はれ方
- 第九章 知覺的時間の絕對印象 / 121
- 絕對印象の槪念
- 從來の硏究結果
- 時間的絕對印象と時間意識
- 時間的絕對印象硏究の三方向
- 絕對印象と比較判斷
- 第十章 二時程比較判斷に關する諸問題(一) / 147
- 時間識別閾の槪念
- 時間識別閾價
- 時間識別閾とウェーバーの法則
- 時間評價誤差と週期率
- 無記時間現象
- 二時程比較に於ける休止時の影響
- 第十一章 二時程比較判斷に關する諸問題(二) / 170
- 空虛時間と充實時間
- 充實の相異と時間評價
- 時程の區切刺激の强度及其の變化と時間評價
- 群化作用及區切刺激の性質的相異と時間評價
- 第十二章 比較的長い時間の評價(主として表象的時間評價) / 193
- 長い時間評價の性質
- ジャーネーの法則
- 年齡と時間評價
- 性別と時間評價
- 經驗内容の豐富さと時間評價
- 情意及注意
- と時間評價
- 第十三章 睡眠時に於ける時間評價 / 213
- 第十四章 變態的時間經驗 / 227
- 虛記憶
- 各精神病の型と時間反應の型
- 個性的心構へと時間評價時
- 第十五章 時間評價の根本尺度と未來・過去・現在 / 236
- 時續の性質的相異
- 現在・過去・未來と時間評價の根本尺度
- 參考書 / 257
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
「生活と精神の科学」叢書 |
著作者等 |
安倍 三郎
東北帝国大学
東北帝国大学心理学研究室
|
書名ヨミ |
セイカツ ト セイシン ノ カガク ソウショ |
書名別名 |
時間意識の心理
Seikatsu to seishin no kagaku sosho |
巻冊次 |
第8巻
|
出版元 |
東宛書房 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN08070231
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46060203
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|