|
近代詩集の探究 : その解釈と分析
文学史の会 編
[目次]
- 目次
- 序章 日本の詩的近代 / 9
- 若菜集 / 23
- 『若菜集』論 / 24
- 解釈と分析 若菜集 / 38
- 夏の夜 / 38
- 流星 / 41
- 昼の夢 / 45
- かもめ / 49
- 逃げ水 / 52
- 初恋 / 58
- 四つの袖 / 62
- 秋風の歌 / 67
- おえふ / 74
- おきぬ / 83
- おくめ / 90
- 天馬 / 96
- 酔歌 / 124
- 春の歌 / 130
- 若水 / 137
- 潮音 / 141
- 草枕 / 145
- 序詩 / 167
- 道程 / 173
- 『道程』論 / 174
- 解釈と分析 道程 / 194
- 失はれたるモナ・リザ / 194
- 生けるもの / 202
- 根付の国 / 205
- 画室の夜 / 209
- 寂寥 / 214
- 声 / 221
- 廃頽者より / 227
- 『河内屋与兵衛』 / 235
- なまけもの / 241
- 父の顔 / 245
- あをい雨 / 250
- 友の妻 / 259
- -に / 269
- 或る夜のこころ / 275
- おそれ / 281
- 犬吠の太郎 / 288
- さびしきみち / 294
- よろこびを告ぐ / 302
- 冬が来た / 310
- 道程 / 314
- 秋の祈 / 316
- 月に吠える / 321
- 『月に吠える』論 / 322
- 解釈と分析 月に吠える / 350
- 感傷の手 / 350
- 殺人事件 / 355
- 雲雀料理 / 361
- 悲しい月夜 / 365
- かなしい遠景 / 370
- 亀 / 374
- すえたる菊 / 378
- 笛・天上縊死 / 381
- 竹 / 386
- 地面の底の病気の顔 / 391
- ありあけ / 396
- 春夜 / 401
- 猫 / 408
- 陽春 / 411
- 白い月 / 415
- 酒精中毒者の死 / 419
- 内部に居る人が畸形な病人に見える理由 / 423
- 愛憐 / 429
- 恋を恋する人 / 432
- さびしい人格 / 436
- 田舎を恐る / 442
- 蛙よ / 446
- 青樹の梢をあふぎて / 449
- 後記 / 453
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
近代詩集の探究 : その解釈と分析 |
著作者等 |
吉田 精一
文学史の会
|
書名ヨミ |
キンダイ シシュウ ノ タンキュウ : ソノ カイシャク ト ブンセキ |
出版元 |
学灯社 |
刊行年月 |
1962 |
版表示 |
重版 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA50030583
BN07830475
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
62006768
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|