|
朝鮮 : 歴史と風土
姜在彦 著
[目次]
- 目次
- まえがき / p1
- I 朝鮮の風土と生活 / p1
- 1 朝鮮の呼び名 / p3
- 2 朝鮮の地勢 / p5
- 3 気候と動植物 / p14
- 4 山の恵み・海の幸 / p19
- 5 住民とその構成 / p29
- 6 朝鮮の歳時記 / p41
- II 朝鮮人民の歷史 / p55
- 序章 朝鮮史の時代区分 / p57
- 第一章 朝鮮の原始および古代 / p58
- 1 旧・新石器、青銅器、鉄器の文化 / p58
- 2 古代国家の形成-古朝鮮・扶余・辰国- / p66
- 第二章 朝鮮の中世 / p70
- 1 三国時代-高句麗・百済・新羅- / p70
- 〔1〕高句麗・百済・新羅の形成と発展 / p70
- 〔2〕隋・唐の侵功と高句麗人民の抗戦 / p74
- 〔3〕三国の文化 / p75
- 〔4〕三国時代と日本 / p78
- 2 統一新羅と渤海 / p83
- 〔1〕新羅の発展 / p83
- 〔2〕新羅による統合と文化 / p84
- 〔3〕渤海国とその文化 / p93
- 3 高麗時代 / p94
- 〔1〕高麗王朝の成立 / p94
- 〔2〕契丹(遼)の侵攻と抗戦 / p98
- 〔3〕一二~三世紀の高麗、モンゴル(元)の侵攻と抗戦 / p100
- 〔4〕高麗の文化 / p104
- 〔5〕反元闘争と紅頭賊・倭寇の撃退 / p106
- 4 李朝時代 / p109
- 〔1〕李氏王朝の成立 / p109
- 〔2〕生産力の発展と文化の高揚 / p112
- 〔3〕壬辰祖国戦争(一五九二~八年) / p121
- 〔4〕朝鮮と江戸文化 / p126
- 〔5〕商品貨幣経済の成長 / p130
- 〔6〕実学思想の抬頭と発展 / p132
- 〔7〕一九世紀前半期の朝鮮 / p136
- 第三章 朝鮮の近世 / p140
- 1 近代化への苦難な道 / p140
- 〔1〕大院君の執政と米・仏艦隊の撃退 / p140
- 〔2〕江華島条約と人民生活の二重苦 / p144
- 〔3〕開化運動と甲午農民戦争 / p147
- 〔4〕一八九四年改革(甲午改革) / p151
- 〔5〕「保護条約」と植民地化 / p154
- 〔6〕反日義兵闘争と政治・文化運動(一八九五~一九一〇年) / p159
- 〔7〕李朝末期の文化 / p165
- 2 日本植民地支配下の朝鮮と民族解放の闘い(一九一〇~一九二九) / p167
- 〔1〕「武断政治」下の朝鮮 / p167
- 〔2〕植民地政策と諸階級 / p171
- 〔3〕三・一人民蜂起 / p174
- 〔4〕海外における朝鮮人迫害 / p178
- 〔5〕「文化政治」と労働者階級の成長 / p181
- 〔6〕労農運動の発展、朝鮮共産党とその解散 / p184
- 3 抗日パルチザン闘争の発展(一九三〇~一九四五・八) / p187
- 〔1〕ファッショ支配下の民族解放闘争 / p187
- 〔2〕抗日パルチザンの結成 / p192
- 〔3〕遊撃根拠地-解放地区 / p195
- 〔4〕革命の危機を救うために / p197
- 〔5〕祖国光復会の結成 / p201
- 〔6〕普天堡の勝利 / p205
- 〔7〕第二次世界大戦と朝鮮解放の道 / p208
- III 朝鮮の統一問題と「韓・日条約」-その問題点と手引書- / p199
- 1 朝鮮統一の問題 / p221
- 2 「韓・日条約」の問題 / p229
- 3 在日朝鮮人の法的地位 / p238
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
朝鮮 : 歴史と風土 |
著作者等 |
姜 在彦
|
書名ヨミ |
チョウセン : レキシ ト フウド |
書名別名 |
Chosen |
シリーズ名 |
新文化選書
|
出版元 |
法律文化社 |
刊行年月 |
1966 |
版表示 |
増訂版 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN05715294
BN07776915
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67007878
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|