杉谷昭 著
危機に瀕していた財政の立て直しを図り、洋学の積極的導入によって佐賀藩を先進雄藩に飛躍させた鍋島直正(閑叟)の世評は、「日和見主義の大陰謀家」という、決して芳しいものではなかった。しかし、幕末混迷の渦中で誰もが閑叟・佐賀藩の力を評価し、その動向に注目した。苛酷な勉学を藩士に強い、徹底した功利主義を貫き、明治の主流にはなれなかったが、近代国家創設に活躍する多くの人材を輩出させた閑叟の軌跡を捉え直す。
「BOOKデータベース」より
[目次]
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
ページトップへ