|
荒野をゆく : 熱河・蒙古宣教史
熱河会 編
[目次]
- 荒野を行く 目次
- 序 大村勇 / p1
- 序章 神のことば / p9
- 第一章 召命 / p11
- 第一節 切り出された石 / p11
- 第二節 満州伝道会の発足 / p18
- 第二章 熱河開教 / p25
- 第一節 熱河省 / p25
- 第二節 祈りの山 / p30
- 第三章 奥地開拓 / p37
- 第一節 囲場と赤峯 / p37
- 第二節 王玉新 / p41
- 第三節 興隆開拓 / p48
- 第四章 展開 / p56
- 第一節 熱河往来 / p56
- 第三節 沢崎堅造の来承 / p63
- 第三節 太原における伝道 / p66
- 第五章 摂理 / p69
- 第一節 暗き試錬 / p69
- 第二節 福井の帰国 / p72
- 第三節 砂山来任 / p74
- 第四節 弟兄会合同 / p78
- 第五節 砂山興隆赴任 / p84
- 第六章 熱河宣教塾 / p87
- 第一節 沢崎来承 / p87
- 第二節 二橋・山田・野沢の着任 / p90
- 第三節 宣教塾開設 / p92
- 第四節 青竜伝道 / p96
- 第七章 承徳霊修会 / p102
- 第一節 熱東進出 / p102
- 第二節 双山子伝道 / p109
- 第三節 砂山帰国 / p112
- 第八章 北へ / p115
- 第一節 熱河宣教会議 / p115
- 第二節 〓河退修 / p120
- 第三節 赤峯移動 / p126
- 第九章 赤峯霊修会 / p132
- 第一節 隆化と永見 / p132
- 第二節 赤峯大会 / p135
- 第三節 林西進出 / p141
- 第四節 官憲迫害 / p146
- 第十章 熱河伝道会議 / p150
- 第一節 暗雲 / p150
- 第二節 中出帰国 / p156
- 第三節 巴林伝道 / p159
- 第十一章 荒野へ / p163
- 第一節 敗色 / p163
- 第二節 大板上進出 / p165
- 第十二章 崩壊 / p171
- 第一節 嵐の前 / p171
- 第二節 一ケ月前 / p176
- 第三節 青竜三銃士 / p179
- 第四節 最後の参加者 / p182
- 第五節 応召 / p186
- 第十三章 試錬 / p193
- 第一節 脱出 / p193
- 第二節 別離 / p197
- 第三節 入獄 / p202
- 第十四章 敗戦 / p210
- 第一節 奉天潜入 / p210
- 第二節 興隆潜入 / p215
- 第三節 牛荘街道 / p218
- 第四節 砂漠に立つ十字架 / p222
- 第十五章 殉教の荒野 / p229
- 第一節 孤児と共に / p229
- 第二節 永見とその家族たち / p234
- 第三節 山田・沢崎帰還 / p238
- 第四節 再び承徳へ / p240
- 第五節 失明の光明 / p246
- 終章 祈りと共に / p251
- 附記 沢崎堅造の殉教に就いての諸説 / p254
- 後記 福井二郎 / p257
- 熱河宣教人事往来
- 熱河宣教各牧師在任期間表
- 宣教塾関係者召天記録
- 写真総目次
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
荒野をゆく : 熱河・蒙古宣教史 |
著作者等 |
熱河会
|
書名ヨミ |
コウヤ オ ユク : ネッカ モウコ センキョウシ |
出版元 |
未来社 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN07253134
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67006470
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|