|
闘争の社会学
ジンメル 著 ; 堀喜望, 居安正 共訳
[目次]
- 目次
- 第一章 闘争の社会化的性格 / p1
- 社会化としての闘争
- 闘争の社会学的性格
- 統一と分裂
- 集団の社会化形式としての闘争
- 社会関係における同質と異質
- 社会化の要因としての敵対関係
- 敵意の根本的性格
- 敵意の被暗示性
- 敵意の衝動とその限界
- 第二章 闘争の諸形式 / p31
- 敵対的な競技
- 法的係争
- 即事的立場をめぐる闘争
- 闘争の基礎としての等質性と共属性
- 親密な関係における抗争
- 集団の脅威としての闘争
- 嫉妬
- 第三章 競争の諸形式 / p59
- 競争の本質
- 競争の主観的な目標と客観的な結果
- 競争の社会的機能
- 集合体内の連帯性と孤立性
- 集合体内の競争と集合体の構造
- 家族における競争
- 宗教集団における競争
- 競争、個人主義および社会的利益
- 社会主義と競争
- ギルドにおける競争
- 競争的手段の制限
- 法と競争
- 道徳と競争
- 第四章 闘争と集団 / p99
- 闘争と集団の構造
- 闘争と集団の集中化
- 集中化された集団の行動
- 集団間の闘争が集団に及ぼす影響
- 集団の柔軟性と硬直性
- 男性、女性および慣習
- 内的および外的な対立と集団の結合
- 集団形成の基礎としての闘争
- 集団統一化の類型(国家と身分)
- 防衛目的のための闘争
- 敵対者相互の結合
- 共通な抽象的気分
- 距離
- 闘争における同盟
- 第五章 闘争の終結 / p128
- 強調への要求
- 闘争から平和へ平和から闘争へ
- 闘争終結の動機
- 客体の消滅による闘争の終結
- 勝利
- 妥協
- 宥和
- 非宥和性
- 訳注 / p151
- 解説 / p181
- 訳者あとがき
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
闘争の社会学 |
著作者等 |
Simmel, Georg
堀 喜望
居安 正
ジンメル
|
書名ヨミ |
トウソウ ノ シャカイガク |
シリーズ名 |
世界の思想 ; 6
|
出版元 |
法律文化社 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
212p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN07225219
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66007089
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
ドイツ語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|