|
チェーホフの生涯
佐藤清郎 著
[目次]
- 目次
- 序章 / 1
- 第一部 タガンローグ時代
- 系譜 / 15
- タガンローグ / 20
- 家庭 / 24
- 学校 / 28
- 演劇・音楽 / 37
- 図書館 / 43
- 破産前後 / 44
- 第二部 モスクワ時代
- 医学部入学 / 57
- その時代 / 61
- アントーシャ・チェーホンテ登場 / 64
- 人と文学の開眼 / 75
- ドクトル・チェーホフ / 94
- 最初の喀血 / 100
- 推理作家チェーホンテ / 105
- バブキノの夏 / 108
- 貧困の中で / 116
- 賞讃と罵声 / 122
- クドリンの家 / 133
- ア・エス・スヴォーリン / 137
- コロレンコとの出会い / 142
- 「大文学」への登場 / 151
- さまざまな思潮の中で / 166
- ルカ田荘 / 183
- 文壇のポチョムキン / 194
- チャイコフスキーとの出会い / 199
- 兄の死・その前後 / 206
- 第三部 サハリン旅行
- サハリン旅行 / 221
- 旅の記録 / 227
- 『決闘』のもつ意義 / 241
- 南欧の旅 / 244
- ボギモヴォ別荘 / 247
- 飢餓救援 / 250
- 第四部 メーリホヴォ時代
- 地主チェーホフの誕生 / 255
- コレラ防疫・その前後 / 265
- チェーホフをめぐる女たち / 274
- 二人の女優 / 284
- リジヤ・ミジーノワ / 291
- リジヤ・アヴィーロワ / 304
- 三つの旅 / 325
- 社会事業家チェーホフ / 329
- 医学への貢物 / 333
- トルストイとの交わり / 336
- 『かもめ』上演前後 / 353
- 転地 / 364
- ドレイフュス事件 / 372
- チェーホフと芸術座 / 378
- 結婚 / 408
- 第五部 ヤルタ時代
- ヤルタ時代 / 423
- 遺書を書いて / 440
- イッヒ、シュテルベ / 444
- 年譜 / 451
- 参考文献 / 461
- あとがき / 463
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
チェーホフの生涯 |
著作者等 |
佐藤 清郎
|
書名ヨミ |
チェーホフ ノ ショウガイ |
出版元 |
筑摩書房 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
464p 図版 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN07176951
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66000389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|