|
中世文学 : 研究と資料
慶応義塾大学国文学研究会 編
[目次]
- 目次
- 平家物語の諸問題・後藤丹治 / 3
- 序言 / 3
- 一 史実とその文学化 / 3
- 二 慈心坊尊恵の跡を尋ねて / 27
- 猿楽能の成立・林屋辰三郎 / 34
- 一 猿楽の形成 / 34
- 二 新「猿楽」の展開 / 50
- 三 観・世阿弥の創造 / 65
- 幽霊出現の目的・池田弥三郎 / 73
- 一 怨霊の恨み / 73
- 二 葵上と鉄輪と / 76
- 三 道成寺と通小町と / 78
- 四 善知鳥と阿漕と鵜飼と / 81
- 五 石橋と山姥と / 82
- 六 狂乱と遊狂と / 85
- 熊野本地譚成立考・松本隆信 / 88
- 説経正本に準ずる諸本・横山重 / 112
- 一 版本をうつした奈良絵本 / 112
- 二 寛永活字版「をくり」の下巻 / 115
- 三 御物絵巻「をくり」の本文 / 117
- 四 江戸板草子『絵入さんせう太夫』 / 118
- 五 明暦板草子「角田川物かたり」 / 119
- 資料編
- 連歌七人付句判詞 解題・飜刻・太田武夫 / 123
- 善光寺如来本懐 解題・飜刻・檜谷照彦 伊藤哲夫 福島行一 / 143
- ともなか 飜刻・森武之助 / 164
- 説経飜刻三つ・横山重 / 182
- をくり下巻 / 182
- 絵入さんせう太夫 / 190
- 角田川物かたり / 196
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
中世文学 : 研究と資料 |
著作者等 |
慶応義塾大学国文学研究会
|
書名ヨミ |
チュウセイ ブンガク : ケンキュウ ト シリョウ |
書名別名 |
Chusei bungaku |
シリーズ名 |
国文学論叢 ; 第2輯
|
出版元 |
至文堂 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07056654
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
59000853
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|