|
社会科学論
住谷悦治 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 第一章 自然と社会 / p3
- 第一節 自然法則と社会法則 / p3
- 第二節 社会法則の一般的規定 / p9
- 一 生産および再生産 / p9
- 二 生産力の問題-生産力規定の諸条件- / p12
- 三 生産様式と社会経済的構成 / p16
- 第二章 科学の創造 / p19
- 第一節 原始社会の諸段階 / p19
- 【補註】 発展段階と文化圏 / p26
- 第二節 文化の起源と科学の起源 / p32
- 【補註】 イデオロギーの階級性 / p37
- 第三章 科学の発展 / p62
- 第一節 学問の確立 / p62
- 第二節 ギリシヤの学問の性格 / p65
- 第三節 中世の学問の特質 / p74
- 第四節 魔術よりの解放-科学的思惟確立への道- / p83
- 第四章 合理主義の精神-近代科学の精神的基盤- / p87
- 第一節 新しい人間類型の誕生 / p87
- 【補註】 封建的・宗教的世界像から近代的・科学的世界像へ / p91
- 第二節 学問方法論の発達 / p105
- 第三節 学問における新時代の展開 / p112
- 【補註】 近代(=資本主義)化の歴史的起点 / p115
- 第五章 社会科学の成立-学問の分化と分類- / p119
- 第一節 社会科学とは何か / p119
- 【補註】 「自由」と「必然」-社会主義と自由の問題によせて- / p126
- 第二節 学問の分化・分類 / p143
- 第三節 社会科学の成立-自然科学的方法と歴史科学的方法との弁証法的統一- / p161
- 第四節 社会科学における理論と政治-文化史的重要性- / p168
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
社会科学論 |
著作者等 |
住谷 悦治
|
書名ヨミ |
シャカイ カガクロン |
書名別名 |
Shakai kagakuron |
出版元 |
法律文化社 |
刊行年月 |
1962 |
ページ数 |
180p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06961671
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
62010331
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|