|
東洋と西洋
谷川徹三 編
[目次]
- 目次
- 中国の思想と文化 / p1
- 道
- 道の意味
- 先王の道
- 礼の文化
- 経験主義と人道主義の伝統
- インドの思想と文化 / p32
- 神々の共存
- 自己の探求
- 人間の尊重
- 慈悲の理想
- 学問の内面性と抽象性
- 説話と詩の源泉
- 回教文化 / p66
- 老衰文化か成長期の文化か
- 同胞意識について
- 回教文化の東漸
- 回教文化の特質
- キリスト教とギリシア文化 / p100
- 西洋の文化遺産
- キリスト教の誕生
- ヘレニズムのアキレス腱
- キリスト教の弱味
- ルネッサンス
- 近代技術文明 / p138
- 現代技術文明の特徴
- 二つの文明における信仰と科学
- 社会体制と技術
- 人間と機械の対立
- 東西文化の交渉 / p170
- 東と西
- 大河文明と東西の交渉
- 古典古代時代の東西文化
- 中世世界のみとおし
- 現代の課題 / p220
- いくつもの世界
- 東洋と西洋と日本
- 二つの世界と新しい一つの世界
- 日本の役割
- あとがき
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
東洋と西洋 |
著作者等 |
谷川 徹三
|
書名ヨミ |
トウヨウ ト セイヨウ |
シリーズ名 |
毎日ライブラリー
|
出版元 |
毎日新聞社 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN06719869
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58000284
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|