|
蒙古襲来の研究
相田二郎 著
[目次]
- 目次
- 第一章 文永初度の合戦
- 一 蒙古使者の来朝 / p1
- 二 合戦の経過 / p14
- 第二章 弘安再度の合戦
- 一 惨敗後の敵国 / p24
- 二 合戦の経過 / p28
- 三 再度惨敗後の敵国 / p48
- 第三章 敵国降伏の祈願
- 一 朝廷を中心とせる京都に於ける御祈願 / p59
- 二 諸社寺の祈願 / p77
- 三 諸人の祈願 / p90
- 四 鎌倉幕府の祈願 / p97
- 第四章 異国征伐の壮挙
- 一 建治元年の異国征伐の計画 / p128
- 二 弘安四年の異国征伐の計画 / p142
- 第五章 異国警固番役
- 一 異国警固番役の発端 / p149
- 二 文永十一年以前の警固番役 / p150
- 三 建治元年の警固番役の制規 / p151
- 四 警固番役勤仕の場所 / p158
- 五 警固番役と石築地役 / p160
- 六 警固番役の各国制規 / p164
- 七 嘉元二年の警固番役制規の変更 / p165
- 八 警固番役と地頭御家人の生活 / p166
- 第六章 異国要害石築地
- 一 石築地の築造 / p183
- 二 石築地築造の地域 / p186
- 三 石築地遺蹟の沿革 / p198
- 四 石築地の構造 / p201
- 五 石築地と武具 / p205
- 六 石築地役の負担者とその率法 / p207
- 第七章 地頭御家人の戦功とその検知
- 一 戦功の種類 / p229
- 二 文永初度の合戦に於ける戦功の検知 / p241
- 三 弘安再度の合戦に於ける戦功の検知 / p247
- 第八章 地頭御家人の勳功の賞
- 一 文永初度の合戦に於ける勲功の賞 / p260
- 二 弘安再度の合戦に於ける恩賞 / p264
- 第九章 軍勢の催促と兵粮米の徴発
- 一 文永初度の合戦前後に於ける鎮西の軍勢催促 / p309
- 二 長門国警固の軍勢催促 / p313
- 三 弘安再度の合戦に於ける軍勢催促 / p316
- 四 鎮西探題の成立 / p330
- 五 兵粮米の徴発 / p334
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
蒙古襲来の研究 |
著作者等 |
相田 二郎
|
書名ヨミ |
モウコ シュウライ ノ ケンキュウ |
書名別名 |
Moko shurai no kenkyu |
出版元 |
吉川弘文館 |
刊行年月 |
1958 |
版表示 |
2版 |
ページ数 |
343p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06429982
BN0831151X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58003793
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|