|
日本ファッシズムの源流 : 北一輝の思想と生涯
田中惣五郎 著
[目次]
- 目次
- 著者の意圖 / p1
- 一章 生立 / p3
- 一節 佐渡兩津 / p3
- 二節 家系 / p5
- 三節 少年時代 / p9
- 四節 靑年時代 / p14
- 二章 國體論及び純正社會主義 / p24
- 一節 執筆 / p24
- 二節 總論 / p30
- 三節 經濟論 / p38
- 四節 哲學論 / p52
- 五節 國體論 / p65
- 六節 北の近代觀とファシズム近似性 / p75
- 七節 自費處女出版とその反響 / p87
- 八節 發禁と分冊再版 / p100
- 三章 中國革命えの參加 / p114
- 一節 革命評論社、中國革命黨、黑龍會 / p114
- 二節 日本における北の中國革命運動 / p121
- 三節 中國における革命運動 / p137
- 四節 結婚・友の死 / p151
- 五節 宋の死・亡靈・退淸命令 / p157
- 四章 支那革命外史 / p166
- 一節 東京生活・中國亡命客・法華經 / p166
- 二節 支那革命外史と日佛革命 / p185
- 三節 北の中國觀 / p194
- 四節 北の革命方法 / p203
- 五章 日本改造法案 / p213
- 一節 第三革命と排日 / p213
- 二節 改造法案の執筆と歸國 / p223
- 三節 日本改造法案大綱の一 / p234
- 四節 日本改造法案大綱の二 / p244
- 五節 日本改造法案大綱の三 / p250
- 六節 ムツソリーニと北 / p262
- 六章 北の沈潜時代 金融資本の獨占化え / p267
- 一節 背景 / p267
- 二節 老壯會・猶存社、その他 / p270
- 三節 猶存社以後 / p287
- 四節 北と主要事件 / p290
- 五節 北の生活とカリスマ的傾向 / p299
- 七章 中間革命的傾斜 / p306
- 一節 時代の變轉 / p306
- 二節 北と軍との關係 / p313
- 三節 北と三月事件、十月事件 / p319
- 四節 北と血盟團事件・五一五事件 / p325
- 五節 北と軍人、民間人、勞農組合 / p331
- 六節 北の生活と靈感 / p334
- 八章 二二六事件 / p339
- 一節 國內大勢 / p339
- 二節 国際的大勢・とくにヒツトラー / p344
- 三節 左右兩翼の陣營 / p348
- 四節 右翼的事件 / p352
- 五節 事件直前の軍部情勢 / p354
- 六節 二二六事件の大觀 / p358
- 七節 北の動靜と心境 / p360
- 八節 西田と二二六事件 / p370
- 九節 かく首將校、現役將校、下士官 / p373
- 十節 民間人 / p376
- 十一節 結集部隊の動き / p379
- 九章 北の死 / p386
- 北一輝年譜 / p395
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本ファッシズムの源流 : 北一輝の思想と生涯 |
著作者等 |
田中 惣五郎
|
書名ヨミ |
ニホン ファッシズム ノ ゲンリュウ : キタ イッキ ノ シソウ ト ショウガイ |
出版元 |
白揚社 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
418p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06407061
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56007517
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|