|
現代民主主義と歴史意識
京大政治思想史研究会【編】
[目次]
- 1 政治思想史1-西欧(エピクロスにおける自由と連帯の論理-開かれた孤独について
- ジョン・ミルトンと近代民主主義
- ヒュームとバークにおける自由保守主義の政治哲学
- ルソーの市民宗教について
- フランス反動思想の人間学と政治学-言語論を手がかりにして
- アンドリュー・ジャクソン対ジョン・C・カルフーン-民主的パトリアークと保守的パトリアーク
- モーリス・バレスのナショナリズム思想-ドレフュス事件を中心にして
- エルンスト・ユンガーにおける歴史意識問題-ナチズム期を中心として
- E.カウフマンの保守的政治思想)
- 2 政治思想史2-日本(高山樗牛の日本主義
- 植原悦二郎と民主主義
- 北一輝の思想と民主主義-「社会≧民主主義」の構造と示唆)
- 3 政治理論(デモクラシー、オリガーキー、ファシズム-ミヘルスの転向
- 資本主義・官僚制・権力システム
- 「小さな政府」論-その多様性と問題点
- 首相の解散権と政権交替-サッチャリズムと財産所有民主主義の展望
- 第3世界の民族民主主義-ソ連の想定する第3世界の発展過程)
- 4 政治文化(ソヴィエト・イデオロギーとロシア民族主義-ヴェ・オーシポフをめぐって
- アメリカ政治の柔軟性と包括性-戦争と黒人運動
- 近代ドイツにおける大衆ジャーナリズムの形成
- 台湾の民主化と民主進歩党綱領
- 近代化過程と民衆世界-日本の民主主義・再考)
「BOOKデータベース」より
|