|
大気の謎をとく : マクロとミクロの気象学
O.G.サットン 著 ; 村山信彦 訳
[目次]
- 目次
- まえがき / p3
- プロローグ / p9
- 第1章 気候と天気 / p13
- 気候の特質 / p14
- 熱平衡 / p19
- 地球放射と水蒸気 / p26
- 熱エンジン / p34
- 第2章 大気の運動 / p39
- 対流圏と成層圏 / p39
- 静力学的関係 / p45
- 減率と安定度 / p50
- 大気の運動の法則 / p54
- 温度風 / p59
- 大気の力学系 / p62
- 大循環 / p65
- 大循環のジェットストリーム / p71
- 第3章 雲と雨の物理 / p75
- 雲 / p75
- 大気中の凝結 / p79
- 雨と雪とひょう / p83
- 人工降雨 / p87
- 第4章 天気の変化 / p95
- うず度と発散 / p95
- 天気系の分布 / p105
- 気団 / p108
- 前線と低気圧 / p110
- 高気圧 / p116
- 天気系の力学 / p118
- 第5章 ハリケーン,トルネード,雷雨 / p128
- ハリケーン / p128
- トルネード / p138
- 雷雨 / p140
- 第6章 ミクロ(微)気候 / p154
- 乱れ(乱流) / p155
- 分子とうず / p160
- 混合距離 / p173
- 乱流の統計論 / p179
- 第7章 実用的なミクロ(微)気象学 / p187
- 大気汚染 / p187
- 蒸発 / p196
- 夜間最低気温 / p200
- 低層の気候 / p204
- 第8章 天気予報の進歩 / p207
- 短期予報 / p209
- 延長予報 / p216
- 長期予報 / p217
- 数値予報 / p220
- 方程式による予報 / p225
- 付録I 技術用語の解説 / p231
- 付録II 数学的背景 / p241
- 訳者あとがき / p245
- 索引 / p247
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|