|
西洋経済史
本位田祥男 著
[目次]
- 目次
- 序說 / p1
- 第一章 共產村落時代 / p7
- 一 自由共產村落 / p7
- 二 莊園の成立 / p14
- 第二章 莊園時代 / p20
- 一 農業の技術と生產方法 / p20
- 二 領主と村民の關係 / p26
- 三 村民の協同的傾向 / p33
- 第三章 ギルド時代 / p39
- 一 商業の復活と滲透 / p39
- 二 都市の成立 / p44
- 三 產業の技術と指導原理 / p48
- 四 中世の經濟思想 / p52
- 五 ギルドの活動 / p56
- 六 都市間の貿易 / p63
- 七 社會關係 / p69
- 第四章 莊園の變革 / p73
- 一 農業の貨幣經濟への順應 / p73
- 二 農民一揆 / p79
- 三 封建的反動 / p85
- 第五章 商業資本主義 / p92
- 一 近世國家の成立と重商主義 / p92
- 二 新大陸の發見と貿易の變革 / p98
- 三 當時の商業の性格 / p103
- 四 植民の發展 / p110
- 五 工業の發展 / p117
- 六 金融業の發展 / p126
- 七 會社形態の發展 / p134
- 八 取引所と投機 / p144
- 第六章 農業革命 / p150
- 一 農業革命の方向 / p150
- 二 綜劃運動 / p153
- 三 農奴解放 / p159
- 四 大農と小農 / p169
- 第七章 工業資本主義 / p174
- 一 資本主義精神の發展 / p174
- 二 イギリスの產業革命 / p180
- 三 大陸における產業革命 / p192
- 四 アメリカの產業革命 / p199
- 五 商業の發展 / p206
- 六 貨幣制度の合理化と金融業 / p217
- 七 株式會社の發展と經濟の律動 / p226
- 八 勞働者の地位 / p238
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
西洋経済史 |
著作者等 |
本位田 祥男
|
書名ヨミ |
セイヨウ ケイザイシ |
書名別名 |
Seiyo keizaishi |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
1951 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06160661
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51004907
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|