|
市民の自由 : 基本的人権と公共の福祉
戒能通孝 著
[目次]
- 目次
- 序章 問題の所在 / p1
- 一 市民社会における一般的合理性 / p1
- 二 合理性の限界 / p11
- 三 階級的中立の合理性 / p31
- 第一章 支配者権としての「公共の福祉」と市民権 / p38
- 一 警察国 / p38
- 二 公共の福祉とコンモン・ロー / p44
- 第二章 基本的人権と市民的国家 / p61
- 一 人権におけるイギリス型とアメリカ型 / p61
- 二 初期の判例 / p68
- 第三章 公共の福祉と警察権理論 / p78
- 一 最高裁判所とアメリカ資本主義 / p78
- 二 警察権のアメリカ的地盤 / p86
- 第四章 警察権理論の発展と克服 / p97
- 一 小市民的人権と警察権 / p97
- 二 労働立法と警察権 / p108
- 三 警察権理論の転換期としてのミュラー対オレゴン事件 / p126
- 四 警察権から労働者の基本的人権に / p133
- 第五章 労働者的人権とホームスおよびブランダイス / p145
- 一 基本的人権と裁判官 / p145
- 二 基本権としての労働者権 / p153
- 三 警察権理論の修正 / p171
- 終章 市民的自由のために / p184
- 一 コンスティチューショナル・リミテーション / p184
- 二 緊急状態と人権の問題 / p188
- 三 近代憲法の基礎理論 / p208
- 四 意見の勝利 / p238
- あとがき / p247
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
市民の自由 : 基本的人権と公共の福祉 |
著作者等 |
戒能 通孝
|
書名ヨミ |
シミン ノ ジユウ : キホンテキ ジンケン ト コウキョウ ノ フクシ |
シリーズ名 |
新文化選書
|
出版元 |
法律文化社 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN06055113
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68005709
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|