|
現代の賃金管理
大池長人 著
[目次]
- 目次
- 第1章 賃金管理の基本問題 / p1
- 第1節 賃金管理の意義 / p1
- 第2節 賃金の意義 / p2
- 第3節 賃金の考え方 / p4
- 第4節 年功賃金と熟練度別賃金,職務給との接点 / p10
- 第5節 賃金体系の意義と歴史的性格 / p12
- 第6節 日本の賃金の基盤 / p23
- 第7節 低賃金論 / p37
- 第8節 賃金の規模別格差論 / p41
- 第2章 職務給制度 / p49
- I 職務評価の技術 / p49
- 第1節 職務評価の意義,目的,方法 / p49
- 第2節 職務分析と職務記述書 / p57
- 第3節 非量的評価方法の特質 / p64
- 第4節 序列法 / p66
- 第5節 分類法 / p71
- 第6節 点数法 / p79
- 第7節 要素比較法 / p109
- 第8節 評価の実施 / p118
- II 職務給の制定 / p124
- 第1節 賃金線の決定 / p124
- 第2節 職務給の基本形態 / p131
- 第3節 職務給の運営 / p149
- 第3章 人事考課制度 / p159
- 第1節 人事考課制度の意義,歴史,目的 / p159
- 第2節 人事考課の諸方法 / p166
- 第3節 発展段階よりみたる類型 / p177
- 第4節 尺度法 / p179
- 第5節 プロブスト人事考課制度 / p193
- 第6節 オッドウエイ人事考課制度 / p210
- 第7節 人事考課結果の検討 / p213
- 第8節 人事考課制度の運営 / p222
- 第9節 人事考課制度の限度 / p229
- 第4章 業績給制度 / p235
- 第1節 時間給 / p235
- 第2節 個人業績給 / p237
- 第3節 団体業績給 / p249
- 第4節 標準の意義と設定 / p252
- 第5節 生産奨励給 / p254
- 第6節 わが国の業績給の実状 / p261
- 第7節 業績給と労働組合 / p264
- 第5章 成果配分方式 / p267
- 第6章 昇給制度 / p279
- 第1節 昇給制度の意義と基盤 / p279
- 第2節 昇給制度の機能 / p283
- 第3節 昇給制度の運営 / p285
- 第7章 職務給的賃金体系の諸問題 / p295
- 第1節 賃金体系を規定する条件 / p295
- 第2節 規定条件の変化と年功型賃金への影響 / p298
- 第3節 職務給の前提条件 / p302
- 第4節 職務給と生計費 / p304
- 第5節 職務給の併立型と混合型の得失 / p316
- 第6節 職務給と昇給制度 / p323
- 第7節 職務給と業績給 / p325
- 第8節 職能給の意義,形態,運用 / p327
- 第9節 職種別熟練度別横断賃金 / p334
- 第10節 職務給,職能給,職種別熟練度別横断賃金の比較 / p341
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代の賃金管理 |
著作者等 |
大池 長人
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ チンギン カンリ |
書名別名 |
Gendai no chingin kanri |
出版元 |
森山書店 |
刊行年月 |
1963 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06017624
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63010689
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|