イメージの魅惑

阿部良雄 著

ボードレールまたボードレールの時代の美術について、わが国を代表する研究者が、イメージの魅惑に身をゆだね、アングル、ジェリコー、クールベから、ルドン、ジャコメッティへ、光と影の織りなす世界を逍遥する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 19世紀絵画とわれわれ-オルセー美術館を訪ねて
  • 2 アングル-アルカイスムからブルジョワ的父性へ
  • 3 テオドール・ジェリコ-狂気と表象
  • 4 新古典主義からロマン主義へ
  • 5 バルビゾン派の画家たち
  • 6 自然を愛する芸術家たち-風景画の系譜
  • 7 レアリスムの位置
  • 8 クールベ・その生涯
  • 9 われわれにとってのクールベ
  • 10 オリエンタリズムとアカデミー絵画
  • 11 文学と挿絵-ボードレールをめぐって
  • 12 オディロン・ルドン-沈黙の言葉
  • 13 アンリ・ルソーと素朴派の画家たち-日常性と祝祭
  • 14 マリー・ローランサン-女性的なるものの神話
  • 15 古賀春江-モダニズムとメタフィジック
  • 16 アルベルト・ジャコメッティ-林間の空地から
  • 17 バルテュスとクールベ
  • 18 ダヴィッドからダヴィッドへ-フランス絵画に何が起ったか

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 イメージの魅惑
著作者等 阿部 良雄
書名ヨミ イメージ ノ ミワク
出版元 小沢書店
刊行年月 1990.10
ページ数 244p
大きさ 21cm
NCID BN05810943
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
91008333
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想