|
原価管理 : コスト・コントロール
今井忍 著
[目次]
- 目次
- 第一章 アメリカ企業経営の特徴 / p1
- 管理者革命の提唱 / p2
- アメリカ企業経営の実態 / p4
- アメリカに於ける原価管理目標 / p9
- 第二章 事業計画のたてかた / p13
- 事業計画の第一步 / p14
- 生產計画の樹立 / p34
- 生產管理とブランニング / p42
- 事業計画と企業採算 / p55
- 第三章 原価管理の理論的探求 / p67
- 原価計算の財產計算的役割 / p68
- 原価計算目的の重点移行 / p73
- 生產技術と原価管理 / p76
- 工業計算の二面性 / p78
- 原価計算の経営管理的役割 / p83
- 第四章 経営組織と原価管理 / p87
- 経営組織の設定原理 / p88
- 管理組織の基本形態 / p95
- 原価管理とその組織 / p106
- 第五章 原価計算組織の設定 / p124
- 経営の管理とその組織の設定 / p125
- 工場経営組織と原価計算組織との関連性 / p131
- 原価計算組織の設定 / p145
- 工場管理のための原価計算改革の要点 / p154
- 原価管理と原価計算制度 / p160
- 第六章 原価要素と原価管理の問題 / p171
- 原価要素とその分類 / p172
- 経営管理と原価分析 / p182
- 原価管理と直接費 / p187
- 原価管理からみた間接費の再吟味 / p192
- 原価管理と変動費・固定費 / p204
- 第七章 原価部門と原価管理の問題 / p219
- 原価部門と生產工程 / p219
- 原価部門設定の目的 / p226
- 原価部門の設定方法 / p228
- 第八章 標準による原価管理 / p239
- 経営管理と標準 / p240
- 標準原価の設定 / p243
- 間接費標準と予定生產量の問題 / p247
- アイドル・タイムの処理 / p255
- 標準原価の適用 / p257
- 標準原価計算の說明書作成要領 / p263
- 第九章 予算による原価管理 / p295
- 経営管理と予算統制 / p295
- 予算統制の編成並びにその実施方法 / p306
- 変動予算の意義とその重要性 / p317
- 第十章 原価報告書 / p325
- 原価報吿書の主たる目的 / p326
- 原価報吿書の作成基準 / p329
- 原価報吿書の提出先 / p332
- 原価報吿書の作成期間 / p364
- 第十一章 原価統計 / p373
- 経営合理化と原価統計 / p374
- 原価統計の本質 / p376
- 原価統計の目的 / p379
- 原価統計とその組織 / p384
- 材料費の統計 / p386
- 労務費の統計 / p398
- 経費の統計 / p420
- 販賣費の統計 / p448
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
原価管理 : コスト・コントロール |
著作者等 |
今井 忍
|
書名ヨミ |
ゲンカ カンリ : コスト コントロール |
書名別名 |
Genka kanri |
シリーズ名 |
経営技術全書 ; 第3巻
|
出版元 |
日本経済社 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
462p 表 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN05778079
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52003392
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|