|
植物地理学新考
正宗厳敬 著
[目次]
- 目次
- 第一章
- 分布の事実 / p1
- 第二章
- 散布 / p6
- 自動散布 / p6
- 受動散布 / p9
- 動物による散布 / p27
- 第三章
- 分布 / p52
- 等フロラ / p61
- 古さと広さによる考え方 / p61
- 固有 / p68
- 古固有 / p72
- 島のフロラ / p84
- 初期固有 / p96
- 広布期 / p98
- 不連続期 / p99
- 後不連続期 / p101
- 遺存固有 / p101
- 不連続分布 / p105
- 長距離散布 / p108
- 両極分布 / p109
- 境界 / p121
- 植物区系区分 / p136
- 第四章
- 植物地理研究の一例 / p139
- 化石によるマンゴウ属の過去の分布区域 / p143
- 現在の分布区域のできた原因 / p144
- 系統的の分類 / p149
- 属の起原と種の進化およびその分布 / p159
- どうして種ができたか? / p167
- 結論 / p165
- 索引 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
植物地理学新考 |
著作者等 |
正宗 厳敬
|
書名ヨミ |
ショクブツ チリガク シンコウ |
書名別名 |
Shokubutsu chirigaku shinko |
出版元 |
北隆館 |
刊行年月 |
1956 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN05765860
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57011342
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|