|
古代歌謡と儀礼の研究
土橋寛 著
[目次]
- 目次
- まえがき
- 凡例
- 序章 本書の目的と方法 / 1
- 第一章 国見の起源 / 11
- 第一節 国見の起源に関する諸説 / 11
- 第二節 国見と歌垣との関係 / 14
- 第三節 国見・歌垣の起源としての春山入り / 22
- 1 花見と花見歌 / 23
- 2 山行きと山歌 / 29
- 3 御岳参りとその歌 / 40
- 4 国見と国見歌 / 45
- 5 南島における国見と歌垣 / 56
- 第四節 古代の山遊び / 59
- 1 万葉集「竹取翁」の歌物語と「野遊」の歌 / 59
- 2 柴刈説話・水浴説話と儀礼との関係 / 65
- 3 中国始祖神話の民俗的背景 / 70
- 4 柴刈爺と竹取翁 / 78
- 5 中国における国見と歌垣 / 81
- 第二章 正月行事と山人の儀礼 / 97
- 第一節 春山入りと正月行事 / 97
- 第二節 正月の来訪神-岡見・竈占をめぐって- / 103
- 第三節 御薪・御杖・錦木など / 108
- 第四節 山人の儀礼 / 112
- 1 山人の薪と杖 / 112
- 2 穴師兵主神について / 116
- 3 葛城一言主神と役小角 / 132
- 4 平野祭その他における山人 / 140
- 5 「和舞」の由来と名義 / 147
- 第三章 採物のタマフリ的意義 / 161
- 第一節 タマフリの呪物 / 162
- 1 「タマフリ」ということ / 162
- 2 ミアレ木・阿礼幡について / 173
- 3 神聖の観念と「アル」の語義 / 177
- 第二節 鎮魂祭とその起源説話 / 190
- 1 鎮魂祭の性格 / 190
- 2 猿女君の呪術と天岩戸の神話 / 193
- 3 物部氏の呪術と饒速日命の神話 / 201
- 4 呪術から宗教へ-天岩戸の神話をめぐって- / 206
- 第三節 神楽と神楽歌 / 214
- 1 問題点について / 214
- 2 「神遊び」と「神楽」 / 216
- 3 内侍所御神楽と古神楽との関係 附人長作法の意味 / 221
- 4 古神楽歌の構造と性格-神楽譜の場とその成立の問題によせて- / 241
- 5 内侍所御神楽の構造と性格 / 252
- 第四章 国見の意義 / 265
- 第一節 花見・国見のタマフリ的意義 / 265
- 1 「見る」ことの呪術的意義 / 266
- 2 国見的景物としての花、鳥、雲、煙など / 280
- 第二節 天皇国見の政治的意義 / 295
- 1 記紀・万葉における天皇と皇祖神の国見 / 295
- 2 風土記地名説話の性格 / 299
- 3 天皇国見の意義 / 302
- 第三節 族長と地方祖神の国見 / 310
- 第五章 国見歌とその展開 / 319
- 第一節 国見歌の性格、発想、素材 / 319
- 第二節 「思国歌」について / 325
- 第三節 天皇の国見歌 / 335
- 1 応神・仁徳天皇の国見歌と国見的望郷物語 / 335
- 2 舒明天皇の「望国歌」 / 342
- 第四節 国讃め歌の系譜 / 346
- 1 山讃め歌と宮讃め歌 / 346
- 2 国讃め歌と万葉「雑歌」 / 348
- 3 正月元日の「余美歌」 / 353
- 4 「ヨム」ということ / 356
- 第五節 国見的望郷歌とその展開 / 365
- 1 国見的望郷歌 / 365
- 2 国見的望郷歌の万葉における展開 / 369
- 第六章 歌垣の意義とその歴史 / 379
- 第一節 歌垣の意義 / 379
- 1 歌垣の概念とその実態-与論島と中国周辺民族の歌垣をめぐって- / 379
- 2 「ウタガキ」の語義 / 389
- 3 歌垣の予祝的意義 / 391
- 4 「歌掛き」の意義-盛衰・競争・試問について- / 394
- 第二節 歌垣の歴史 / 403
- 1 歌垣の起源と変化 / 403
- 2 山上から水辺・市へ / 411
- 3 歌垣と踏青・踏歌 / 413
- 第七章 歌垣の歌とその展開 / 425
- 第一節 歌垣の歌の主題・性格・発想法とその種類 / 425
- 第二節 歌垣の歌 / 434
- 1 男女の誘い歌 / 434
- 2 悪口歌とはねつけ歌 / 442
- 3 老人の歌 / 456
- 4 老人に対する揶揄い歌など / 470
- 5 恋の教訓歌 / 480
- 6 その他の歌 / 484
- 第三節 歌垣の歌と万葉「相聞」の歌 / 491
- 1 「相聞」の意味 / 491
- 2 歌垣の歌と万葉「相聞」の歌 / 495
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
古代歌謡と儀礼の研究 |
著作者等 |
土橋 寛
|
書名ヨミ |
コダイ カヨウ ト ギレイ ノ ケンキュウ |
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1965 |
ページ数 |
506p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4000007629
|
NCID |
BN0575589X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66000400
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|