|
再生産過程表式分析序論
山田盛太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序言
- 序論第一 問題の限定 / 3
- 〔A〕 『資本論』に於ける再生産論の論構 / 3
- 〔一〕 再生産論の構成 / 3
- 〔二〕 再生産と恐慌 / 8
- 〔B〕 再生産論の構成の成立過程 / 12
- 〔一〕 『表式』の成立過程 / 12
- 〔二〕 所謂る『計畫』變更の問題 / 18
- 序論第二 表式の基礎範疇 / 21
- 〔A〕 表式と範疇 / 23
- 第一 二部門の問題 / 25
- 第二 c+v+mの問題 / 27
- 〔B〕 謬見 / 29
- 〔一〕 基礎範疇と偏向 / 29
- 〔二〕 高田保馬博士と基礎範疇 / 33
- 第一章 單純再生産 / 37
- 第一 表式に表現された一般的運動 / 37
- 〔A〕 表式と運動 / 37
- 〔一〕 兩部門の取引。Iv+m=Ic / 43
- 補註其一、 第二部門用の生産手段の生産 轉化式(一) / 48
- 〔二〕 第二部門内部に於ける取引。生活必要品と奢侈品 / 49
- 補註其二、 必需品と奢侈品とに細分した場合の生産手段の生産 轉化式(二) / 59
- 〔三〕 第一部門の不變資本 / 61
- 〔B〕 表式と條件 / 64
- 〔I〕 條件と一層發展せる恐慌の可能性 / 64
- 〔II〕 條件と所謂る狹隘な『消費』限界との連繋 / 70
- 第二 特殊的規定 / 88
- 一 固定資本の補填 / 88
- 〔A〕 固定資本の補填の運動 / 89
- 〔I〕 貨幣形態に於いてする磨滅價値部分の補填 / 95
- 〔II〕 現物形態に於いてする固定資本の補填 / 100
- 〔B〕 若干の偏向の批判 / 106
- (一) 範疇上の偏向 / 106
- (二) 數字上の偏向 / 107
- 二 貨幣材料の再生産 / 111
- 〔A〕 貨幣材料再生産の運動 / 117
- 〔I〕 第一部門(g)のc・v・mの運動 / 119
- 〔II〕 第一部門(g)の運動と表式との聯關 / 128
- 〔B〕 ローザの『第三部門』説の檢討 / 130
- 〔I〕 ローザのマルクス批判の檢討 / 131
- 〔II〕 ローザの三行式の檢討 / 135
- 補註其三、 軍需品生産の場合 轉化式(三) / 137
- 第二章 擴張再生産 / 141
- 第一 表式に表現された運動諸形態 / 141
- 〔A〕 表式と運動 / 141
- 〔一〕 擴張された規模での蓄積の『發端』表式 / 142
- 〔一〕 『發端』表式第一年度の運動形態 / 144
- 〔二〕 『發端』表式第二年度以下の運動形態 / 153
- 〔二〕 『資本家的生産の顯著な發達』を表現する所の表式 / 162
- 〔B〕 表式と謬見 / 171
- 〔一〕 ローザの見解。〔Im(c)+m(v),Im(c)+m(v)の非實現なる説〕 / 171
- 第一 『蓄積される剩餘價値部分』に對する『需要』の問題 / 172
- 第二 『蓄積される剩餘價値部分』を貨幣化せしめる所の『貨幣』の問題 / 180
- 〔二〕 河上博士の舊見解。〔Im(c)+m(v)の非實現なる説〕 / 186
- 一. 高田博士による河上博士批判 / 191
- 二. 猪俣津南雄氏による河上博士批判 / 194
- 『特殊規定』に關しての、第一への附論 / 198
- (一) 擴張再生産の場合に於ける固定資本の問題(高田=織戸兩氏のマルクス批判) / 200
- (二) 高田博士=織戸學士の見解の檢討 / 205
- 補註其四、 固定資本の漸次的消耗の問題と擴張再生産の表式との關係 / 206
- 第二 諸々の表式の檢討 / 208
- 一 ツガンの表式の檢討 / 209
- 〔A〕 ツガンの表式の構成と批判 / 209
- (一) ツガンの表式に表現された運動形態 / 211
- (二) ツガンの表式の檢討 / 215
- 補註其五、 ツガンの表式の分析的檢討 / 218
- 〔B〕 河上博士のツガン批判 / 222
- 二 ローザの表式の檢討 / 225
- 〔A〕 ローザの表式の構成と批判 / 225
- (一) ローザの表式の場合に於ける運動形態〔II.16 2/7m(c)の成立〕 / 228
- (二) ローザの表式の檢討〔II.16 2/7m(c)の成立の必然性如何〕 / 233
- 〔B〕 ローザの見解と河上博士の見解 / 241
- 結論第一 表式分析の意義と限度 / 245
- 結論第二 問題の總括 / 246
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
再生産過程表式分析序論 |
著作者等 |
山田 盛太郎
|
書名ヨミ |
サイセイサン カテイ ヒョウシキ ブンセキ ジョロン |
出版元 |
改造社 |
刊行年月 |
1948 |
版表示 |
再版 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN05669437
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
48005320
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|