|
六朝史研究
政治・社会篇
宮川尚志 著
[目次]
- 六朝史研究 政治・社会篇
- 第一章 黄巾の乱より永嘉の乱へ / p1
- 第一節 三国軍閥の形成 / p1
- 第二節 八王の乱について / p38
- 第三節 永嘉の乱について / p49
- 第二章 禪譲による王朝革命の研究 / p73
- 第一節 禅譲の思想 / p73
- 第二節 王莽の簒奪 / p82
- 第三節 後漢の献帝→魏の文帝(曹丕)の場合 / p89
- 第四節 魏の元帝(常道郷公)→晋の武帝(司馬炎)の場合 / p101
- 第五節 東晋の桓温・桓玄の禅代企図 / p110
- 第六節 東晋の恭帝→宋の武帝(劉裕)の場合 / p120
- 第七節 宋の順帝→南斉の高帝(蕭道成)の場合 / p126
- 第八節 南斉の和帝→梁の武帝(蕭衍)の場合 / p134
- 第九節 梁の敬帝→陳の武帝(陳覇先)の場合 / p138
- 第十節 東魏の孝静帝→北斉の文宣帝(高洋)の場合 / p144
- 第十一節 西魏の恭帝→北周の孝閔帝(宇文覚)の場合 / p151
- 第十二節 北周の宣武帝→隋の文帝(楊堅)の場合 / p154
- 第十三節 隋の恭帝侑→唐の高祖(李淵)の場合 / p157
- 第十四節 唐の哀帝→後梁の太祖(朱全忠)の場合 / p163
- 第十五節 呉の睿宗→南唐の烈祖(李昪)の場合 / p168
- 第十六節 後周の恭帝→宋の太祖(趙匡胤)の場合 / p170
- 第三章 六朝貴族社会の生成 / p173
- 第一節 士大夫と豪族 / p173
- 第二節 蜀姓考 / p211
- 第三節 三国呉の政治と制度 / p233
- 第四章 中正制度の研究 / p263
- 第五章 魏晋及び南朝の寒門・寒入 / p339
- 第六章 北朝における貴族制度 / p399
- 第七章 六朝時代の村について / p437
- 第八章 六朝時代の都市 / p473
- 第一節 序論-曹魏の五都 / p473
- 第二節 水経注に見える都城形態 / p478
- 第三節 長安 / p484
- 第四節 洛陽 / p502
- 第五節 健康 / p524
- 第六節 鄴 / p537
- 第七節 遊牧民族の国都経営 / p546
- 第九章 南北朝の軍主・隊主・戍主等について / p555
- 索引(人名・地名・重要事項)
- 英文要約
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
六朝史研究 |
著作者等 |
宮川 尚志
|
書名ヨミ |
リクチョウシ ケンキュウ |
巻冊次 |
政治・社会篇
|
出版元 |
日本学術振興会 |
刊行年月 |
1956 |
ページ数 |
598, 15p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN05416307
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56010759
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|