イタリア美術史 : 東洋から見た西洋美術の中心
田中英道 著
日本人によるはじめてのイタリア美術の本格的な通史。
「BOOKデータベース」より
[目次]
第1章 イタリア美術 以前
イタリア美術の胎動期
トレチェント(14世紀)新しい時代
クアトロチェント・前半(15世紀)(遠近法の時代
絵画の時代)
クアトロチェント(15世紀)北イタリア絵画
チンクェチェント(16世紀)(巨匠の登場
「メランコリスム」と「マニエリスム」)
セイチェント(17世紀)バロック美術の変遷
セッテチェント(18世紀)ヴェネツィアの光芒
近代から現代へ
「BOOKデータベース」より
書名
イタリア美術史 : 東洋から見た西洋美術の中心
著作者等
田中 英道
書名ヨミ
イタリア ビジュツシ
シリーズ名
岩崎美術選書
出版元
岩崎美術社
刊行年月
1990.8
ページ数
650p
大きさ
22cm
ISBN
4753413160
NCID
BN05260354
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
90051910
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ