|
相馬愛蔵・黒光のあゆみ
中村屋編
[目次]
- 相馬愛蔵 黒光のあゆみ
- 目次
- ごあいさつ 相馬雄二
- 一商人相馬愛蔵翁 足立正
- 安曇野の人に寄せて 臼井吉見
- 道の両面 島本久恵
- 思い出 田辺茂一
- 1 はじめに / 1
- 2 相馬夫妻の人柄 / 2
- 3 若き日の相馬愛蔵 / 2
- 4 若き日の相馬黒光 / 5
- 5 田園生活の憂欝 / 9
- 6 荻原碌山のこと / 10
- 7 中村屋の発足 / 10
- 8 中村屋サロンに集った人々 / 13
- 9 中村屋のロシヤムード / 14
- 10 若きカフカス人秘話 / 18
- 11 盲詩人エロシェンコ騒動 / 19
- 12 ラス・ビハリ・ボースとアジアのめざめ / 21
- 13 関東大震災と中村屋 / 33
- 14 相馬夫妻の信仰遍歴 / 33
- 15 新東京と中村屋 / 36
- 16 内外移民 / 37
- 17 不遇の考古学者 / 38
- 18 人間練成の研成学院 / 39
- 19 相馬愛蔵の商人道 / 39
- 20 相馬夫妻の代表的著作 / 40
- 21 弾圧された古代史の研究 / 40
- 22 会津八一のこと / 41
- 23 千一クラブと老人ホーム / 41
- 24 相馬夫妻の生き方 / 42
- 相馬黒光と静坐 笹村草家人
- 中村屋の美術裏話
- 美術界における「中村屋グループ」 三木多聞
- 頭山満翁と相馬夫妻 吉原政巳
- 年譜
- よき時代を偲ぶ唄 サトウハチロー
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
相馬愛蔵・黒光のあゆみ |
著作者等 |
中村屋
|
書名ヨミ |
ソウマ アイゾウ コッコウ ノ アユミ |
出版元 |
中村屋 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
49p 図版23枚 |
大きさ |
26cm |
NCID |
BN0515888X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
73000655
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|