|
経済理論の一般的基礎
青山秀夫 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 流れとしての国民経済の総過程 / 3
- 一 経済循環図式 / 3
- 二 昭和五年度我国国民所得 / 11
- 三 若干の基礎概念 / 13
- 四 収入と支出 / 27
- 第二章 資本と所得 / 30
- 一 流通経済と計画経済 / 30
- 二 企業の活動、資産と収益 / 33
- 三 家計の場合 / 42
- 四 流れと元本 / 43
- 第三章 市場と価格 / 48
- 一 市場の概念 / 48
- 二 市場の類型 / 50
- 三 価格理論としての経済理論 / 54
- 四 価格と価値 / 63
- 五 価格と需要供給 / 65
- 六 静態的循環と静学的観点 / 76
- 第四章 商品の流れと貨幣の流れ / 85
- 一 序論 / 85
- 二 貨幣と商品 / 86
- 三 貨幣の価値、数量方程式 / 99
- 四 貨幣理論の問題 / 104
- 第五章 経済生活における現在と将来 その一 / 106
- 一 序説 / 106
- 二 家計における将来の配慮 / 108
- 三 企業における将来の配慮 / 109
- 四 予想と計画 / 110
- 五 価格形成への影響 / 112
- 第六章 経済生活における現在と将来 その二 / 117
- 一 序論 / 117
- 二 消費財産業と資本財産業 / 123
- 三 迂回生産の構造 / 131
- 四 ストック及び設備の調節作用 / 149
- 五 経済変動の問題 / 152
- 第七章 経済循環と国民所得 / 158
- 一 流れの始めと終り-資源の概念 / 159
- 二 資源の仕事-社会的生産物 / 165
- 三 家計の収支 / 173
- 四 企業の収支 / 179
- 五 国民所得の内容 / 189
- 六 国民経済の「損益計算書」 / 208
- 補論
- 一 近代経済理論の立場 / 215
- 二 近代経済理論における独占の問題 / 235
- 三 経済理論を学ぼうとする人々のために / 256
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
経済理論の一般的基礎 |
著作者等 |
青山 秀夫
|
書名ヨミ |
ケイザイ リロン ノ イッパンテキ キソ |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
1950 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN05128142
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
49014229
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|